スタッフの日記
動画でフラレッスン再び~!
2021年1月6日よりケアリノは新年のレッスンが始まるところでしたが、新型コロナの感染者が日に日に増えて
また非常事態宣言が出されました。
時短営業など今回は飲食店が中心のようですが、
ケアリノフラスタジオも急所スタジオを閉めて
回数も減らし動画レッスン
のみ行うことにしました。
今回はアシスタントの負担も減らすため私1人で全クラス分の撮影、編集を行うことにしました。
全身が入るように撮るのと、後ろ向きになる為声が聞きずらくなりそうなのでインカムを付けて
、
みんなにどんよりした顔を見せてはいけないのでメイクも
いつも以上にきちんとして(映像は歳がでて危険なので
カメラ映りの為です
)
パウに着替えて三脚、カメラをスタンバイして
撮影スタート!!!
まずは皆さんに挨拶~動画レッスンの説明や、動画で行う曲の説明をしましたよ~~~。
今回はピリ(親子)クラスはレッスンでやってるパイナップルプリンセス
の続きを~
小学生のミリ(ケイキ)、レア、ウル、クプ、ルナ、コアクラス全員カヒコ(古典フラ)の新曲を行います。
ベーシックステップを1人で言いながら1人でやってて。。。寂しい~~~
し張り合いがない感じです
皆さんが動画を見ながらスムーズに出来るようにテロップでステップ名なども編集で入れていきます
ベーシックが終わったら今回習う曲の歌詞の説明をしていきます。
レッスンに来れないのでプリントを渡せないのでこちらも歌詞を入れて
テロップで意味を説明してます
古典フラ、カヒコは「Ku kia‘i ka mauna Haleakala(クーキアイイカマウナハレアカラ)をレッスンします
「マウイ島にある有名なハレアカラ山はマウイの人々を自然災害などから守っている
ハレアカラから太陽が昇ってくるその時に全てがクリアに見え、美しい土地が広がっているのが見える」
という1番の内容を1回目はレッスンしました。
動画だと何回も見れるからいい~というところもあるみたいですが
去年3か月振りにスタジオレッスンが再開できた時にはみんなやっぱりスタジオでの生レッスンがいいねっ!って
声がほとんどでした。
今回もみんな早くスタジオでレッスンしたいです!ってメッセージが多数でした。
本当に。。。そのためにも今はまた我慢のときですね。。。
あと少し、もう少しだけ辛抱してがんばろう!!!
お家でのレッスンが少しでも楽しくなるように頑張りますねっ!!!
Mana(マナ)2021年1月はケアリノと同じ14歳の誕生日!
新年明けましておめでとうございます本年も宜しくお願いいたします
2020年1月5日(火)はケアリノ見守り犬我が家の愛犬Mana(マナ)の14歳の誕生日でした~
ニンジン、大根のみじん切り入りのさつまいもと鶏肉のケーキを作って毎年恒例のお祝いしました。
お皿の淵に書いた字は醤油を箸につけて書いたんですよ~意外とかけました
マナを里親さんから引き取り飼う事になったのは2007年3月15日でした
。
ケアリノフラスタジオは2007年7月スタートなので同じ年に生まれ我が家に来たので
スタジオと同じ14歳なんです
来た時は生後2か月で体重4キロ、先住犬のシーズーのポピーが5キロだったのでそれより軽くて
顔はそんなに変わってないけど この写真
ポピーの服を着てるので、そう考えるととても小さかったんですね~~~
フラの雑誌、「フラレア」の「マナちゃんのハーラウナビ
」にケイキだったまなみちゃんとマナという名前という事で共演しました~
この頃のマナは警戒心も強く憶病でまだ若くて誰にでもすぐ吠えて止まらない子だったんですが
撮影の時は空気を感じ取ったのか
?超超ビビりながら
も大人しくしていました
写真の顔はかなりのビビリ顔ですけどね(爆笑)
ケイキ小1だったまなみちゃんは・・・今大学生でフラを頑張って続けてくれていて結婚するときは結婚式で私とフラを踊る~
と言ってくれています
楽しみにしてますね~~~私が元気なうちにねっ
14歳の誕生日ケーキを食べるマナ
! 体重は16キロ弱中~大型犬くらいかな?
この大きさで14歳は結構高齢ですが、膀胱炎になったくらいで病気もせず、目もまだ黒いし、散歩でもまだ走るのでとっても元気です
ただ・・・階段の上り下りがおぼつかない感じと
トイレは生後4か月からきちんと出来る子だったのですが、最近我慢しずらいのか?散歩前に大の方をポロッとしてしまうことが...
でも、元気にここまで大きくなってくれて、長生きしてくれて感謝です~
マナありがとう~
マナはケアリノフラスタジオ10周年ホイケパンフレットの背表紙にもケアリノフラスタジオ見守り犬
として登場
Mana「これからもケアリノビルを守り、みんなの事を見守っていきま~す
」
これからも宜しくお願いします
感謝のスタジオ大掃除
今年2020年も残すところ、あとわずかとなりましたね
今年は本当に大変な年になりいまだ多くのコロナ被害が出ていて
毎日の感染者や死者数も増えているのでとても心配ですね。。。
来年の2月に出演予定していたイベントもすでに延期が決まっていたり・・・
まだまだ普通の生活には戻れそうにないので、来年もコロナと付き合いながら気を付けながら頑張っていきましょう!
年末には毎年お手伝いしてくる皆さんとスタジオの大掃除をしていましたが
こんな状況なので今年のスタジオ大掃除は1人で行おうと思っていました
が、27日今年最後のレッスンがピリ(親子)クラスだったのでそのクラス担当のとっしーが
「レッスン後でしたらやりますよ~~~」と今年も言ってくれて
「じゃ2人でささっとやりますかぁ~」と。とっしーいつもありがとう
感謝感謝
あと、スタジオ大掃除今年もやるなら手伝いますよ~~~と言ってくれた生徒さんもお気持ちありがとうございます~~~
大掃除はの棚の上の物を全部下ろして除菌しながら拭きふき
埃をかぶってる飾り物、大切なイプヘケ、楽器類も拭きふき
感染予防に必要な大きな扇風機、サーキュレーターも隅々まできれいに
エアコンも沢山埃がついていましたぁ~~~フィルターも綺麗に洗って
2020年の今年のカレンダーから
来年の新しい年のカレンダーに変えるのも大掃除の時の恒例
こちらの1年カレンダーは毎年とっしーがプレゼントしてくれています
マハロです
いっつもありがとう~
1年間の感謝の気持ちを込めてステジオで東西南北に向かいオリをして大掃除も終了しました。
このお祈りをしてやっときちんと1年のスタジオレッスンが終われるような気持ちです。
ちゃんと出来ると心が落ち着きます
トッシーにはお礼に年越しうどん、おそばをプレゼント家族の皆さんと食べて下さいね~!!!
お掃除ボーナスもあげなきゃねっ
忘年会や打ち上げ
は出来ないので近所でご飯だけ食べて帰りました
。
今年もありがとうございました
来年も宜しくお願いします。
皆様良いお年をお迎えくださいね~
Zoomでクリスマスパーティ!
Melekaliki makaメリークリスマス
今日はクリスマスイヴですね
今年はみんなで集まってのパーティなど出来ないのでお家で過ごす方が多いそうです。。。
ケーキもホールタイプではなく1人ずつで食べれるショートケーキ
が売れているとか?
平日だからお仕事、学校
も普通にあると思いますが、皆さんどんなイヴを過ごされるんでしょ~
日本人だからなにもしな~いって方もいるでしょうね~
私の今年のイブはカウアイ島にいるクム達とZoomで
クリスマスパーティ
があり参加していました
クムの生徒がいるハワイカウアイ島。そしてオアフ、日本、メキシコのメンバーが勢ぞろい(参加出来る方だけですが)しての
ズームパーティドレスコード?はサンタハットをかぶってねぇ~
でしたのでわたしはこ~んな感じで参加していました
パーティにはスペシャルゲストJoshさんが「For the Lahui」を歌ってくれ
てブリーズ、ジェスリーが踊ってくれましたので
私もハンドだけ一緒に踊りました~。
Waipunaさんもきてくれました~。本物の?サンタさんも登場して
楽しいメッセージをくれました。
ウクレレ演奏隊の大人数でのズーム演奏や素敵な音楽、
そしてクムからパーティ中で説明があった曲のなかに
「もうちょっとだけ頑張ろう!」「あと少しだけ頑張ってみよう」「もうちょっとだけ笑顔になってみよう
」と、
「あとちょっとだけ頑張ってみよう」というのがくりかえされている曲がありました。
今年は特につらい時期が続きましたのでこの曲のように前向きにあともう少しだけ頑張りましょう。
Zoomが終わったらお部屋でプチパーティの準備!
マナにサンタ帽子をかぶせてみたら・・・固まった。。。
それも可愛い
先日、妹とコストコで買ってきた食材とケーキをアレンジ
このチーズタルト、1ホールで約1300円
妹と半分に分けて700円弱、超安いし甘さ控えめでとっても美味しい
お勧めです
緑色のペンネのジェノベーゼも大量に入っていて約1300円!!!安い~~~
とっても美味しくて気に入りました~
お好みでオリーブオイルを足したりチーズを足すと更に美味しくなりますよ
こんな風にクリームを塗ったり、フルーツをのせたりすると高級ケーキに早変わり
さらに美味しくなりますよ
マナとマルルにもクリスマス
だからいつものササミや胸肉と違う
クリスマスチキンの骨に残ったお肉部分を
ガジガジさせてあげました 動画はこちら→ ガジガジの様子
フラレッスン!No Ka Lahui を踊る
今年2020年のレッスンもあとわずかとなりました。
昼間の火曜コアクラス、夜の火曜ルナクラスは最新曲「No ka lahui」の振り写しが終わり12月で仕上げに入りました。
ノカラーフイはJosh(ジョシ)さんのと~~~~ってもとっても素敵な曲
E welo mau loa ku`u hae aloha~
天高い場所で私の愛する旗が永遠にはためきますように
から始まり
Noho(座って遅るスタイル)から立ち上がっていく踊りです
平和が永遠に続くを願い、正しい事をして生きていく
恐れずに 強い意志を持って人々よ 強く立ち上がろう! という内容
No ka lahui
コアクラスの皆さんのレッスン中の動画はこちら/ ←こちらをクリックしてね
今またコロナの感染者が増え続け以前よりも近い所で陽性の人がでたぁ~!!!と聞くような気がします。
この状況になれてしまわずに十分気を付けて日々過ごしていかなくては!!!ですね。
早く平穏な日々を日々を送れますようにそんな願いも込めてこのNo ka lahuiを踊りたいと思います
ちょこっとハワイ気分!Kona`sへ~
今日は月曜日、週のうちレッスンがないのは月曜日だけで今日はいいお天気だったので昼間は洗濯や掃除、お家の用事を色々して
夜はテレビを見ながらこうしてブログの更新などしてます
。
さっきテレビ番組のスカッと!を見ながら感動して号泣していました
10年ぶりに再会した初恋の人と結婚して3人のこどもと幸せになっている方の奇跡みたいなお話し、純粋で一途な思いっていいですね~
。
とか、
40年務めたタクシードライバー引退の日の素敵なお話し。どちらも実話なだけに感動しました
。
一生懸命にやり続けてきたからこその涙。。。分かるぅ~~~
何かを終える時にそんな風に思えるように頑張ってやっていきたいな。。。と思いました
コロナ感染者がさらに増えてきてこれからクリスマス、年末と楽しみたいイベントもありますけどパーティも忘年会
なども出来ませんね。。。
美味しいも物を買ってお家で楽しい時間を過ごせたらいいですね
最近はハワイのクムのレッスンもズームで、私もしばらくハワイに
行けてないので
少し前ですが、10月末ちょっぴりハワイを感じられるコナズコーヒー
に久しぶりに食事に
行ってきました。
コナズは2回目~意外と行ってないですね
以前は甥がバイトしている所沢の方に行きましたが
今回は家からずっと254を下った富士見野の付近のコナズ~初です
こちらはメニュー!今見ても美味しそうですね~~~
ハワイアンカルビも美味しそうで食べたかったけどハンバーガーもパンケーキも食べたかったので予算オーバーで断念
緑もありキルトの飾りもあったり
手書き風の
黒板メニューも可愛かったりでウキウキしました
大好きなアボカドの入ったハンバーガーを食べました美味しかったぁ~~~
パンケーキは友人と半分こで食べてちょうどいい感じ!
甘くないのでクリームも重くないんですよねっ
サンドが大好きな私今日は自宅でLino特製サンド
を作って食べました~
ハム、チーズ、レタス、キュウリ、目玉焼きと具沢山サンド!
ちょ~どいい半熟目玉焼きにすると美味しいですよ~
今日はマヨネーズ、ケチャップ、塩コショウだけにしましたけど、ピクルスが好きでしたら投入して
からしマヨネーズを塗るとさらに美味しいですよぅ~~~
飲み物は青汁2袋と黒ゴマ粉末と牛乳です
見ての通り食欲はあるんですけど、数か月前から座骨と膝の痛みと右手のばね指がなかなか良くならずで
人気の少ない夜遅くに温泉にも通っていますが、フラも軽くしか踊れない状態が続いています~
ストレス~~~
今週からはリンパマッサージ&骨盤調整にも通い早く踊れる様に治療頑張っていきたいと思います~。
明日火曜は10:15~クプナクラス
12:00~コアクラス
19:30~ルナクラスと3レッスンあります
長~く通ってくれているベテランクラスの皆様だから安心していますがそんなこんな私は思い切り踊れませんが
皆さんはバッチリ!!!宜しくお願いしま~す
ケイキクラスフラレッスン!ハレイバフラを踊る~!
11月なのにとっても暖かい日が続いて秋晴れが気持ちいい~~~
なんて思っていたら
久しぶりに降った雨のせいか?急に寒くなりましたね~。。。
もうすぐ12月ですもんね。。。!
風邪、インフル、ノロ、コロナ色々気を付けながらレッスンしていきましょうねぇ~
ケアリノのケイキちゃんは親子クラスの幼児から小学6年生まで子供だけで現在25~6人くらいいるのかな???
その中で小学生のメインのミリクラスのケイキ達は13人!
今「Haleiwa Hula (ハレイバフラ)」をレッスンしています
。
この曲の1番だけを7月からひたすらやっているんです
1番ずつは短くて内容も複雑ではないんですけど、親子クラスから上がったばかりの子達には
テンポが早いし、少し振りを難しくしてしまったかもです。。。
Haleiwa Hula ハレイバフラ
歌詞
①Hano hano Hale`iwa ハレイバは素晴らしい
Ku`u home aloha 最愛の我が家
歌詞と内容はこんな感じでシンプル
とりあえず1番の振り やっとこここまでは踊れる様になりました。
ハレイバフラ1番 動画はこちら→ ①Nono&Luna ②Momo&Honoka&An&Rei
1年生も頑張って振りを覚えられました。
次は2番に進みます~。頑張りましょうねぇ~~~
上野フラフェスティバル2020!無事終了しました。
2020年11月14日土曜日 快晴
コロナで延期になっていました上野フラフェスティバルが開催されました。
この日はとっても良いお天気で空がとっても綺麗でした~
11月なのに暖かくちょ~どいい気持ちの良い日でした
。
この写真は上野の野外ステージに向かう途中です。
畑ですが、どこか地方に旅行に来てるんじゃありませんよ~~~上野です~
会場では踊る時以外はマスク着用で、受付でアルコール消毒もして、席も密にならないように広めに取って下さっていました。
今回は密を避けるため1部と2部を分けて行われて、ケアリノはケイキの学校があるので2部の午後からの出演でした。
最初はコンペのティーンのソロ部門に出演するキナちゃんから~。
メイクや衣装の確認をして舞台裏に一緒に行ってスタンバイ!!!
いつも余り緊張しないそうですが、この日はコンペ初参加だしソロで踊るのももちろん初めてで
さすがにかなり緊張していたようです
それでも力強く大きくのびのび踊っているように見えました
キナちゃんがコンペで踊った曲は「Kaulana ka inoa `o Hokulea」カウラナカイノア オ ホクレア
ホクレア号は波と風の力だけで航海し途中座礁したけど再び旅をして世界1周を果たした
ホクレア号の20万マイルを超える航海が世界中の人々に勇気を与えるとともに
ハワイの遠い祖先のルールが太平洋にあった事を再確認させたお話。
沢山の人の思いを伝えられるようにと練習もしましたが真っ白になってしまったそうでミスもあり上位には入れませんでしたが、
初めてコンペだったのでまずは経験で良かったかな?と思っています。
受験と重なっていて大変だったと思いますけど、自分のやりたいと思った事を1つ実現できたので
この経験も自信に繋がってくれたらいいなと思っています。
この先は受験まではしっかりお勉強がんばって欲しいと思います
コンペの後はエキシビジョン!
エキシビジョンコーナーの1番バッターがケアリノでした
控室テントでみんなで着替え、メイクをします
いつもはワイワイ賑わっていますが今回は感染予防でマスク&おしゃべりは控え目に
でした
エキシビジョンでは踊り慣れている「Ainahau」を踊りました。
ケイキ3人もクプナさんも交じってみんな一緒に踊りました楽しかったぁ~~~
ケアリノの出演時間が17時だったのでその頃には暗くなってきたけど昼間いい天気で
暖かかったのもあり
日が暮れても思ったよりは寒くなくて快適でした
久しぶりのイベント、みんなで一緒に踊れる幸せ
他のハラウの踊りを見たり、ケイキちゃんや若いティーンのコンペ出演者のとっても上手な
踊りを見れたりして
刺激になり楽しい時間を過ごすことができました
コロナの感染拡大防止に為ケアリノは4月はスタジオを閉めて、5,6月は動画にして、合計3か月スタジオを閉めていて
あまり動かなくなったり14年も毎日のように生徒さんと接していたのに誰とも合わなくなり
、話をするのもワンコ
くらいで。。。
いつもほぼへこんだりとかストレスを感じない私ですが、体調不良ややる気が出ない、集中できないなどetc,,,最近続いていましたが
今回のイベントでまだまだフラを頑張っている人たちがこ~んなにいるんだぁ~と確認できて、
若い子たちの踊ってる姿が可愛くて、来年もまた!!!と思ったらやる気も少し出てきました
。
そんな意味でも本当に参加させて貰えて良かったです。
コロナの感染者がまた増えてきてギリギリ出来た感じだったかも?ですね。
みんな無事に来れて踊れて本当に良かったです。
ケアリノではその後体調不良の人も出ていないので安心しました。
皆さんは大丈夫でしたか???
この先も気を付けながらの生活、レッスンをしていきましょうね
皆さんお疲れ様でした
スタッフの皆様お世話になりありがというございました
Mahalo
ハロウインのお菓子ありがとう!
今夜はとっても冷えますね~~~。
もう10月も終わりで明日から11月になるんですもんね。。。
紅葉の時期になりましたね
今年は何もしないまま終わってしまうような感じでな~んか不完全燃焼のような。。。やる気もなかなか出なくて
ぼーっと過ぎて行く時間が多くて。。。こーいうのもコロナ鬱なのかなぁ~?
集中力もないし何もしたくな~~~いっていうのが続いてます
でも、コロナの中誕生してくれたマルルがいてだいぶ救われていますけど。。。
今日は久しぶりにスーパーへお買い物に行って野菜を
沢山買ってきました。
レタスにキャベツ、ニンジン、大根、ズッキーニ、ネギ!!!もやしは安価なのでいつも買います
そしてこちらのみかん!も!!!なんかみかんが食べたくなってこれ~8個で350円でした。安い?普通?
父の故郷が四国の愛媛でいつもみかんが送られてきていたので購入したのは初めてかも?
なんだかとっても食べたくなって買っちゃいました~。
熊本産のみかんみずみずしくて美味しかったです
マルルは産まれて初めてみかんとご対面~~~
そしてこちらのケーキもなんか無性に食べたくなって~沢山買っちゃいました
ハロウインケーキ!面白可愛いけど、味は期待してませんでした(失礼
)が
さっぱりパンプキンに大好きなタルトで予想外にと~~~っても美味しかったです
!!!
ワンコ用のおやつ詰め合わせは姉からのプレゼント身体に良さそうはフードとおやつです
江古田の水曜ミリ(ケイキ)クラスのレッスンでもハロウインのお菓子を頂きました~
クラスの仲間にみんなにもお菓子ありがとうね~~~
レッスン終わって家に帰ってから早速いただきました
甘いものがやめれずに体重が増え続けるLinoでした
来月のイベント、衣装入るかな???
自宅でヘナカラー3回目でツヤツヤ天使の輪!
アロハ!
台風の影響で雨が沢山降り続いて
とっても寒いですね。。。
私は出しっぱなしだった扇風機をしまい電気ストーブを出して昨日今日はストーブをつけて過ごしていました。
週明けはまた暑くなるようですけどね~
10/10土曜日の今日はケイキちゃんのクラスのレッスンがあり雨の中みんな頑張って来てくれましたが
スタジオで寒い寒い~と上着を羽織ってレッスンするくらいでした
今日は復習曲を何曲かやりましたが間違えが多すぎてお説教~~~も沢山になってしまい。。。
来週は今レッスンしている「ハワイバフラ」の1番をテストすることになりました
!
みんな練習頑張ってきてねっ!!!
話は変わりますが、
コロナの流行で外出を控えるようになってから美容院に行っておらす自宅でヘナをやるようになって3回目
髪の毛がまとまり良く、抜け毛がかなり減ってつやつやになってきました~
こちらは自宅ヘナ1回目
こちらは自宅でヘナ2回目!!!お風呂上りで
スッピンでしつれいします~~~
そして3回目~つやつや天使の輪が出来ました
!!!
ナチュラルカラーを混ぜたので前回より落ち着いた色になりました
フラダンサーはロングヘヤーをキープするのもなかなか大変!!!
今年はイベントも中止や延期でなかったので髪の毛を切ってしまいたい気持ちもありましたが、
フラをしているならやっぱり長くないとねっ!!!
自然の身体にいいものを使いながら綺麗に維持していけたらいいな。。。と思います