ピアノとフラのコラボ@赤羽会館で踊ってきました。
Aloha
暖かくなったり寒くなったり春は気温差がありますね~~~
皆様体調を崩さないように気を付けて下さいね!
今日のニュースでダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが亡くなったって知りショックです~。
皆さんに笑いを届けるお仕事をしながら、でも自分の心は反対になってしまっていたんでしょうか.。。。?
少し前には渡辺裕之さんも・・・おしどり夫婦と言われていても心のうちは分からないですもんね。。。
残された方達は本当に辛いですよね。。。残念でなりません。。。ご冥福衣をお祈りいたします
コロナの流行からか?それ以前からか???
私も色々な事が出来なくなったり、やる気もでない!何もかもやめてしまいたい~~~と初めてそんな風に感じていました
でも、私は1人でマナとマルルを飼っていて家族がいて面倒をみてくれる訳ではないし、ワンコは人と違い私がいなくなったら何も出来ないからしっかり責任は持たないと
と、約20年前にワンコ
を引き取るために1人暮らし
を始めた時に自分で誓った事もあるのでそれを繰り返し思い出すようにしていました
。
コロナでスタジオを閉めた月から動画をしてる間も、フラも出来ない~覚えられない体が動かない~っ
て感じでしたけど、
ケアリノを始める時に生徒さんが私のもとに1人でも来てくれる限り、私は感謝をしてやり続ける!!!べき!と、始めた時の気持ちを何度も思い出し、自分に言い聞かせて。。。
そしてスタジオレッスン再開してみんなと会えてみんな大変だったことやフラが救いだったと言ってくれたり、スタジオレッスンはやっぱりいい!!!とか・・・ケアリノのみんなに救われました
いまだに安定してるか?は微妙なんですけど。。。
日々なんでも話せるようなパートナーもいないのもあるかも?ですね~(早く結婚しろ~とか言われそうですけど。。。)
あまり興味なかった結婚もいいなって最近は思うようになりましたね
(思うの遅っ
)
良い出逢いがありますよ~に。。。
コロナでここ2年くらい全くというくらいイベントもなくなっていましたが今年からは少しずつ復活してきてゴールデンウィーク中はなんと3つも集中していました。
イベントに向かうのは練習にも熱が入るのでやっぱりいいですね
まず1つ目は私の音楽高校時代の同級生がピアノの先生をしている教室の発表会でのフラ
友人とは8年くらい前の同窓会で久しぶりに会って近況報告などをしていて、今回フラを依頼して頂きました。
パンフレットの中でこんな大々的に紹介してくれましたよ~~~。
場所は赤羽会館!古い建物でしたけど広すぎず、控室などステージ近くにあり分かりやすくて良かったです~
。
リハ終了後主宰者控室を使わせてもらって軽くおやつなどを食べて
2部のオープニングに踊る「ノカラーフイ」の衣装へきがえメイクなどして準備します
平和が永遠に続きますように。。。正しい事を貫いて愛する土地を守っていきましょう!
という内容は今にふさわしいと思い選びました。
当日内容を伝えるということで事前に送っていたこのフラの意味
しかし。。。MCさん忘れちゃったみたいでアナウンス
して貰えなかったのでちょっと残念でした
3部の始まりは私と主催の友人で「涙そうそう」を弾き語りとフラのコラボ初挑戦しました
。
この日の為に振りを作りました
3部の中頃にヘメレノリロ(リロの歌)を踊り、ウルパラクアのティーチングをしてピアノの生徒の子供たちと一緒に踊りました
沢山ステージに上がってきてくれてみんな上手に踊ってくれました
お昼から17時までの長時間でしたけど意外とあっという間でした~。
また1つ経験できて学びが増えたこと感謝したいと思います。
よっちゃんありがとう~~~
出演ダンサーの皆さんお疲れ様でした~~~
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.kealino-hula.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/478