2022年5月
六本木、ミッドタウンで踊ってきました!
ケアリノフラスタジオのゴールデンウィーク中3つ目のイベント出演は、六本木、ミッドタウンで
いつものように同じ線を使う方は駅で合流して
一緒に行きました。
イベントの日はお外でみんなと会えるのでレッスンとはまた違ってなんだか遠足みたいで楽しいです
電車結構混んでいたので数人ずつ別々の車両に乗ることになっちゃったけど・・・
滅多に来ない六本木、私は初ミッドタウンなので以前行ったことがある~!というアシスタントとっしーについて乃木坂から歩いて
いくことにしました。
が、ステージは分かったものの集合場所までがよく分からずみんなであちこち迷いながら
なんとか無事ついて、控室で準備して
ステージへ~!!!
となったら少し緊張してきました
本番いよいよ始まる~寸前に、いきなり先生なんか挨拶してください!と言われて えっ???
いきなり
???
他の先生やってましたぁ~?と思ったけど、とりあえずアロ~ハ
とケアリノフラスタジオです
!!!と簡単な挨拶をして
1曲目のプアリリレフアから踊りました
アトリウムステージ! 植物の間から日が差し込む素敵なステージでした
写真頂いたのがプアキエレのしかなくて。。。
ゴールデンウィーク中のお外でのイベント日は全て快晴で本当にいいお天気の中、芝生ステージと~っても気持ち良かったです
斜めになっていたりボコボコしてる所はありましたが、自然の中なのでね
みんなの表情に気持ちよくて楽しかったのがよ~く出ています いい笑顔
2曲目は高校生と大学生と大人(笑)の3人でカナナカを!年齢が違っても一緒に踊れるのもフラのいい所ですねっ
当初5人で踊る予定でしたが1年延期になり出れなくなってしまった子が2人いて3人でがんばりましたぁ~
3曲目最後のプアキエレは前日のハウジングイベントでは3人で踊り、ミッドタウンでは5人で
フォーメーションが前日と違ったので私とアシスタント2人は混乱しないように~~~
とドキドキでしたが
無事終われて良かったです
ゴールデンウィークはイベント、リハで遊びに行く時間もなかったと思いますが生徒の皆さんにはまた1つ楽しい良い思い出と
この先に生かせるような良い経験になってくれていたら嬉しいです。
アトリウムステージのフラはこちら ←クリック
芝生ステージでのフラはこちら ←クリック
お世話になったスタッフの皆様、ケアリノのフラをご覧いただいた皆様、応援に来てくれた皆様温かい拍手をありがとうございました。
またお会い出来る機会があれば嬉しいです
出演後は解散しましたが、みなさん他のハラウの踊りを見たり六本木を楽しんで帰った事と思います。
私はとっしー&あづさとおしゃれなレストランで食事をして、ケーキを買って帰りました
ゴールデンウィーク中のお仕事のご褒美~~~
皆様お疲れ様でしたぁ~
新座、朝霞住宅ハウジングイベントにてハワイアンフラショー!
今日、金曜日は昼間のベーシッククラスのレッスンでカオ、アミのステップを重点的に行い、スィートアパパネの3番の入りの所を細かくレッスンしました。
昼レッスン後はお天気も良かったのでランドリーに毛布類を洗濯
しに行って
、カーブスに筋トレ
に行ってから夜のレッスンでした。
夜の小中学生のオピオの子供達のレッスンはカヒコのレッスンがあるので特に膝を曲げてアイハアで踊れる様にみんな一生懸命頑張りました
レッスンが終わり夜ごはん最近はきゅうり、トマト、チキンか?ゆで卵、わかめなどの野菜類を夜ごはんにしています。
筋トレもしているのでプロテインも飲んで~
マックス体重から6キロ減ったけどケアリノを始めたころに戻したいからあと3キロくらい頑張りたいのです
私はブランドや化粧品
アクセサリー
などにほぼ興味なく
子供のころからお年玉とかも使わず貯めるタイプだったので
今歳と共に体の健康や高級だけど良いサプリに使うようにしよう!!!と思うようになりました
サプリで内側を変えると身体のラインも変わるんですよね~
腹筋もちょっと割れたいです
本日は金曜ロードショーで大好きな映画「ショーシャンクの空に」をやってました
皆さん観ましたかぁ~?。
テレビ見ながらCMの間に破れたクッションを縫ったり、ブログを書いたりしながら
映画の内容にいろいろな感情がグルグルしながら見ていました。
途中は切ないシーンもありましたけど、最後は気持ちの良いハッピーエンド
でした
で、遠くに旅行に行きたい気分になりました~。トラックの荷台に乗って走りたい~
前置き長くなりましたが
先日ゴールデンウィィーク中、2つ目のイベントがあり新座、朝霞住宅ハウジング
でのほっこりイベント
で踊ってきましたぁ~!!!
約3年前にケアリノの生徒さんの知り合いからの御依頼で出演させて頂き、コロナの影響でしばらくイベントは行ってなかったようですが
今年久しぶりにご連絡を頂き親子のピリクラスの子供~シニアのクプナクラスの皆さんまで27名で出演させて頂きました
。
ショーの始まりのトップバッターは小学生のミリ、リコクラスの子供達。
小学生だけどみんなフラ歴は4~7年とベテランで、さいきんは特に急成長
でとても頼りになる子供達なんです~
。
最近よく踊っていますプアリリレフアはワヒネとクプナさんでしっとりと踊りました~
愛する人の事を思い作られた曲です
ディズニーのパイナップルプリンセスやプイリを使って人魚
のお話のカナナカ
親子クラスの皆さんはとっても久しぶりや初めてのイベント出演の子も沢山いて練習からみんな頑張ってくれていました
。
オアフ島にある高級ホテルの歌、ロイヤルハワイアンホテルを踊りました
アシスタントの2人と私の3人でプアキエレを踊りました。日差しが強くて眩しいくらいでした
イアリィと最後はカイウラニ王女の愛する大切なお家
アイナハウの合計8曲約30分のショーを行わせて頂きました
良いお天気で本当に気持ちよくて楽しい時間でした。
ケアリノのショーをご覧いただきました皆様ありがとうございました
暖かく迎えて下さりお世話になりましたスタッフの皆様ありがとうございました~
Mahalo
ピアノとフラのコラボ@赤羽会館で踊ってきました。
Aloha
暖かくなったり寒くなったり春は気温差がありますね~~~
皆様体調を崩さないように気を付けて下さいね!
今日のニュースでダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが亡くなったって知りショックです~。
皆さんに笑いを届けるお仕事をしながら、でも自分の心は反対になってしまっていたんでしょうか.。。。?
少し前には渡辺裕之さんも・・・おしどり夫婦と言われていても心のうちは分からないですもんね。。。
残された方達は本当に辛いですよね。。。残念でなりません。。。ご冥福衣をお祈りいたします
コロナの流行からか?それ以前からか???
私も色々な事が出来なくなったり、やる気もでない!何もかもやめてしまいたい~~~と初めてそんな風に感じていました
でも、私は1人でマナとマルルを飼っていて家族がいて面倒をみてくれる訳ではないし、ワンコは人と違い私がいなくなったら何も出来ないからしっかり責任は持たないと
と、約20年前にワンコ
を引き取るために1人暮らし
を始めた時に自分で誓った事もあるのでそれを繰り返し思い出すようにしていました
。
コロナでスタジオを閉めた月から動画をしてる間も、フラも出来ない~覚えられない体が動かない~っ
て感じでしたけど、
ケアリノを始める時に生徒さんが私のもとに1人でも来てくれる限り、私は感謝をしてやり続ける!!!べき!と、始めた時の気持ちを何度も思い出し、自分に言い聞かせて。。。
そしてスタジオレッスン再開してみんなと会えてみんな大変だったことやフラが救いだったと言ってくれたり、スタジオレッスンはやっぱりいい!!!とか・・・ケアリノのみんなに救われました
いまだに安定してるか?は微妙なんですけど。。。
日々なんでも話せるようなパートナーもいないのもあるかも?ですね~(早く結婚しろ~とか言われそうですけど。。。)
あまり興味なかった結婚もいいなって最近は思うようになりましたね
(思うの遅っ
)
良い出逢いがありますよ~に。。。
コロナでここ2年くらい全くというくらいイベントもなくなっていましたが今年からは少しずつ復活してきてゴールデンウィーク中はなんと3つも集中していました。
イベントに向かうのは練習にも熱が入るのでやっぱりいいですね
まず1つ目は私の音楽高校時代の同級生がピアノの先生をしている教室の発表会でのフラ
友人とは8年くらい前の同窓会で久しぶりに会って近況報告などをしていて、今回フラを依頼して頂きました。
パンフレットの中でこんな大々的に紹介してくれましたよ~~~。
場所は赤羽会館!古い建物でしたけど広すぎず、控室などステージ近くにあり分かりやすくて良かったです~
。
リハ終了後主宰者控室を使わせてもらって軽くおやつなどを食べて
2部のオープニングに踊る「ノカラーフイ」の衣装へきがえメイクなどして準備します
平和が永遠に続きますように。。。正しい事を貫いて愛する土地を守っていきましょう!
という内容は今にふさわしいと思い選びました。
当日内容を伝えるということで事前に送っていたこのフラの意味
しかし。。。MCさん忘れちゃったみたいでアナウンス
して貰えなかったのでちょっと残念でした
3部の始まりは私と主催の友人で「涙そうそう」を弾き語りとフラのコラボ初挑戦しました
。
この日の為に振りを作りました
3部の中頃にヘメレノリロ(リロの歌)を踊り、ウルパラクアのティーチングをしてピアノの生徒の子供たちと一緒に踊りました
沢山ステージに上がってきてくれてみんな上手に踊ってくれました
お昼から17時までの長時間でしたけど意外とあっという間でした~。
また1つ経験できて学びが増えたこと感謝したいと思います。
よっちゃんありがとう~~~
出演ダンサーの皆さんお疲れ様でした~~~