2020年7月
嬉しい3つのニュース!!!
やっと梅雨も明けジメジメから解放され洗濯物がよく乾いて嬉しいけど
毎日本当に暑いですね
今年はコロナの影響でマスクをしている事もあり熱中症にいつも以上に気を付けないと~!!!
私も数日前頭痛がして気持ち悪くて。。。涼しい場所で水分補給を沢山したら
治まりましたけど、軽い熱中症だったのでは???
皆さんも喉が渇いてなくてもこまめに水分補給をして気を付けて過ごして下さいね。
コロナの感染者がまた増え続けていますがケアリノはスタジオでのレッスンはを一応7月から再開していますが
こんな状況なのでズームや動画レッスンも行っていますので3通りであたふたしています
。
でもレッスン出来ることが嬉しくてみんなと踊れる生レッスンはやっぱり元気になります
コロナの影響でフラのイベントはほぼすべて中止になりいつもフライベントで忙しい夏も今年は何もなく少し寂しいです。。。
そんな中、出演するはずだったイベント会社の方がせっかく練習して頑張っていたのに出演出来なくなってしまってモチベーションが下がって
しまうのでは?と動画でもコンペを企画してくださいました
そこでもともとティーンソロ部門にエントリーさせてもらっていましたKinaちゃん!17歳が動画でフラコンペに初参加させていただき
「Kaulana kainoa `o Hokule`a」を踊って嬉しい準優勝をいただきました
Kinaちゃんはコンペに初めて参加させて頂いたので優しい動画コンペでしたが自信に繋がってくれてたら嬉しいです!
今回は会場でのイベントは延期になりましたが、コンペに出てみたい!という気持ちを貫いたことも成長したな。。。と思いました。
少しでも心に何かしらがあれば諦めずにやることが大事で、そうでないとあとで後悔するから。。。
もともとのコンペにむけ何度か個人レッスンをして練習に励んでいました
今回選んだ曲、カウラナ カイノア オ ホクレア
波と風の力だけで
20万マイルを超える航海をしたホクレア号は世界中の人々に勇気を与えました
。
世界1周を果たした陰に犠牲になった仲間がいたことなどホクレアのついての内容を何度も話しどんな思いで踊るべきか?
沢山話しました
心を込めて踊る事、感情表現をすることがなかなか難しい課題でした。
そして今回のコンペ用に悩んだのがkai(入場の踊り)とHo`i(退場の踊り)でした。
動画コンペにはカイホイはなくても良いとされていましたが、もともと会場で踊る際には必要だったので考えていました。
私のイメージは出来上がってもそのイメージの曲作り、編集はとても難しかったので
いつも音源や動画編集
やパソコン作業
での分からない事を教えてくれたり、衣装作やりオーダー家具を作って貰ったり
ケアリノの事ではいつもお世話になっていますKennyさんに今回もカイホイの編集作業していただきました
。
いつも私の希望を嫌な顔をせず?沢山聞いて頂き感謝しています~~~
Mahalo
お料理も裁縫も
車の修理とか
色々出来るKennyさんですが本業は革でフォルスターを作る人?で、今回こちらの雑誌に作品が載っています
K.M.R.WORKSがKennyさんの会社で、この一式すべて作ったものだそうです
。
こちらの写真の方が注文した商品を気に入ってくれてか?雑誌に載せてくれていたみたいですよっ!
全部手作業で模様を掘ったり革を手縫いで行っているそうです。。。スゴイ
Kennyさんは物作りや細かい作業が好きなんだそうです。手縫いが得意なわけですね
そしてもう1つの嬉しいニュースはケアリノに長く通ってくれています生徒さんの3人目の赤ちゃんが生まれました
Kuruちゃんはケアリノに入ってきた時はまだ独身で~それから彼が出来て結婚して、
結婚式では私やクラスメンバーもお祝いで
フラを躍らせていただきました
。
産休を経て復帰してくれて、そして長女はもうケアリノでフラを習ってくれています。(写真はお家で動画レッスン
)
こんなにもう立派でイベントでも踊れるようになりました~
(ちらっと見えてる男の子は・・・)
ちらっと見えていたのは2人目の長男!今は大きくなりました!
この写真は長男の生後1か月の時。。。外に出れるようになり最初にスタジオに連れて来てくれた時のです。
嬉しかったですね~~~小さい~~~
そして7月に生まれた3人目の次女ちゃん!なんて可愛いんでしょ~ね~
Kuruちゃん3度目の産休です。環境が沢山変わって悪阻も相当ひどくて大変な時も大変な事も沢山あってもずっと辞めずにいてくれて
本当に娘の様です。。。ってことは・・・私はこの子たちのおばあちゃん!ですね
おばあちゃん!ありがたいです~。
ミリ(ケイキ)クラスレッスン再開しました!
3か月ぶりのレッスン!
コロナの感染拡大の為、4月からお休みしていたので新1年生のみんなは今月7月から初めてミリ(ケイキ)クラスのレッスンを受けることが出来ました!
ピリ(親子)クラスでママと一緒にレッスンしていたちびちゃん達がママと離れて1人でレッスン参加しました。
ケイキクラスは小学1年生から6年生までいるので高学年になったら小さい子の面倒をみたり
お手本になるように踊ることを意識したり
小さい子はお姉さんをまねたり負けずに頑張ろうとしたりお互いとてもいい成長がみられます
レッスン始めのストレッチは水曜クラスも土曜クラスも1番上の学年の子が掛け声をかけてみんなで行うようにしています
子供たちはこの身体反らしが得意?柔らかいですね~
成長とともに頭と足がつかなくなる子が多いので継続してやって欲しいですねっ
初レッスンはピリクラス、ミリクラス両方のクラスで行っていた「月の夜は」と「フキラウソング
」を
みんなで踊れる曲なので最初のレッスンではこの2曲を行いました。
レッスンの様子の動画はこちら見て下さい→クリック
ミリクラスの新曲は「ハレイワフラ」です。
テンポが早く少し難しいステップも出てきますが、何回も沢山練習して
ミリクラスに上がったので少し難しい曲もチャレンジ頑張りましょうねっ
8月のミリクラスのレッスンは月2回になっています。
水曜は8月12日と19日 18:35~19:35
土曜は8月8日と22日 14:30~15:30
見学、体験お待ちしています。お越しいただく際にはマスクの着用をお願いします。
7/5フラレッスン再開!初日は親子(ピリ)クラス!
ケアリノフラスタジオは4月からお休みしていたため、昨日は3か月ぶりのスタジオレッスン再開でした
再開初日は赤塚ピリAクラスと江古田ピリクラス
どちらも3歳~小学生までの子供とお母さん(またはお父さん)が一緒に習えるフラクラスです。
(子供だけ、大人だけの参加も可能です)
前日はピリクラスを担当してくれていますアシスタントの2人とzoom会議をしました。
スタジオレッスン再開はしましたが今また東京のコロナ感染者がかなり増えているので
自宅でzoomや動画レッスン可能な方や希望者にはオンラインでレッスンを受けてもらうため
撮影についてやネット環境の確認や誰が動画で誰がzoomで~とか
スタジオレッスン人数も8名以内、親子は7組以内で行う為各クラスの人数確認とか色々行いました。
そして昨日は本当に久しぶりのレッスンでした私のクラスはまだですが。。。
動画レッスンの方用の撮影やzoomチェックの為
Tossyのクラスに私も顔出させてもらっていたので
みんなと会えて踊りも見れてなんかやっぱり嬉しかったですね~~~
みんなお休み中も頑張って練習していたようでとっても上手に踊れていたのでビックリしました!
赤塚クラス担当のTossyもみんなと会えて「うれしかった~可愛かった~~~
「」と言っていました。
レッスンは厳しいですけど、それは愛情たっぷりだからですね。。。
と感じました。
江古田ピリ担当のAzuさんからもみんなよくできていたと報告がありました~。
すぐに新曲に入れそうということで日曜もzoom会議をして新曲を決めましたのでピリの皆さんお楽しみに~
2人友共いつも熱く一生懸命にレッスンしてくれるのでそこも感謝です
レッスンの時はスタジオに入る際、入り口でアルコール消毒、洗面所で石鹸で手洗い、うがいをして着替えをします~。
マスクはしたままでお願いしています。
エアコンを入れて扇風機2台を回し窓も開けて行っていますが、マスクが苦しい場合は外に出て休憩したり自由にしてくださいね。
久しぶりの再会なのに少し寂しいですがお喋りをしないように~!とお願いしていたのでみんなこんな感じでちゃんとやってくれました
この日は早速体験に来てくれたお友達もいました。
恥ずかしそうにしていましたが楽しかったそうで次回のレッスンから参加してくれることになりました~。
ありがとうございます。
これからどうぞ宜しくお願いしま~す