2020年5月
ケアリノ、動画レッスン開始しました!
5月ももう後半、早いですね。。。
ここ数日は天気も悪くて何だか寒く
寒がりな私は家で
ストーブを付けたりしています。。。
昨日おとといとスタジオのエアコンが誰もいないのに勝手についていて
消してもまた翌日下に降りるとモワ~ッ
と温かく
また勝手についているぅ~~~という現象が起きていて
もったいない~~~っ
と電源コンセントを抜きました
。
怪奇現象だぁ~~~と思いましたが、古くなると稀に起きる誤作動みたいです。。。
どちらにしても使わない時期はコンセントを抜いておくべきですねっ
ケアリノフラスタジオはコロナの影響で非常事態宣言が出されたので4月のレッスンは全てお休みにし、
今後はどうなるのかな???と毎日ニュースを見ていましたが、5月末まで非常事態宣言が延長されたのもあり
5月、6月はお家にいながらレッスン出来る、動画レッスンをさせて頂くことになりました。
動画レッスンを始めるに当たり生徒の皆さんへの説明は掲示板にさせて頂きましたが、
挨拶と説明動画も作りました~
動画レッスンの雰囲気は下↓の青文字の動画ダイジェストからご覧いただけます!
少しずつのダイジェストになっていますので2分くらいで観れますので
良かったらこちら→動画ダイジェスト
どんな感じか見てみて下さいね~
このような状況になり初めて動画レッスンをさせて頂くことになったので撮影も結構大変で、
通常のレッスンと違って会話が出来ない分、映像をみて皆さんに細かいところまで伝わるようにと
カメラ位置も変えたりステップ名のオキナの位置とかハワイ語も確認しながら
説明テロップも沢山入れて
編集にもだいぶ日数がかかりましたが・・・
お家でのレッスンを楽しんでもらえたらいいなぁ~とか、
動画レッスンでも体を動かせて元気になったくれたら~とか、みんなの顔を思い浮かべながら作っていました
。
編集にはいつもお世話になっていますK.M.R.WorksのKennyさんにも今回も作業を沢山お手伝い頂きました。
いつもありがとうございます~。Mahalo~
親子クラスを担当してくれているアシスタントの2人も、ちびちゃん達が飽きずに動画レッスンを受けてくれるように
分かりやすいようにステップも
ゆ~っくり撮影したり
、編集にも
沢山の時間を費やし頑張ってくれました
お仕事もあり忙しい中、撮影、編集作業、zoom打ち合わせなども時間を割いてくれてありがとうございました
まだ4番まで続きますのでこの後も宜しくお願いします~
動画レッスンでは通常のレッスンと同じように
ストレッチ(写真はケイキ用ストレッチ、英語もお勉強~)スクワットはハワイ語で数を数えて
OLI お祈り フラを踊る為の心と身体を準備しましょう~
ウクレレでの歌もいつも通りに~.
感謝の OLI MAHALOは必ずやりましょ~!
ベーシックステップ、ハンズ! ★テロップ入りでステップ名もバッチリ覚えられますねっ
動画レッスンでは一斉に新曲をやってますのでその曲の内容、歌詞の説明
1番ずつ手の振り、足の動き、
手足合わせて、
曲に合わせて、最後の
オリマハロまでの流れで
月2回計4回で完成するように送っています。
★場面ごとにタイトルも表示しています
★足の動きが良く見えるように普段はパウだけどパレオでもやってみました
1回目の動画レッスンを終えて
とても分かりやすく楽しく姉妹で練習してま~す!
と写真付きで報告してくれましたきみちゃん、まなかちゃん姉妹の可愛い
お家レッスン写真をご紹介しま~す
ちゃんとパウをはいて、ストレッチからきちんとやっているようですねぇ~
。
妹のまなかちゃんはピリ(親子)クラスからミリ(ケイキ)クラスに4月から上がる予定でしたが
コロナでスタジオレッスンが出来なくなり動画でミリレッスンスタート
になりましたが、
しっかり者のきみかお姉ちゃんがいるから2人で練習出来ていいですね。
ママも一緒に3人でレッスンに通ってくれていますのでみんなでお家でフラレッスン楽しんで下さいね~
お家で過ごそう~!パート3 アルバム整理!フラを始める!
皆様Aloha
今年はG.Wもお出かけも出来ずでしたが、どんな風に過ごされていましたか?
日もだいぶ伸びて暖かい晴れた日はお出かけしたくなりますけど
、
自粛要請期間も延びましたし、まだお家で過ごす生活は続きますね。。。
最近は夏のように暑く半そででいても動くと汗が出てしまうくらいだったり
昨日の様に雨で雷も鳴ったりして
寒くなったり。。。
気温の変化がありますので皆さん体調崩さないように気を付けて下さいね。。。
私も夕方になると寒気がして微熱が出るというのがたまにあり、いつもならそんな気にならないくらいの事なのに
まさかコロナに感染したんじゃ??とビクビクしたりしますね
夜中か翌日には平熱に下がるので更年期か???と思っていますが
、普段気にならないちょっとした変化で不安になります。。。
他県から来た車に傷をつけたりこんな事態なのに出歩くなぁ~
と書かれたりとかもあるみたいで
みんな神経質にもなってるのも事実ですね。
私は基本的に人がいない夜中に犬の散歩に出る以外は1歩も外に出ない生活をしていて、食べるもの
もそろそろなくなります
。
でもずっと家からで出なくなると買い物もちょっと面倒なくらい基本面倒くさがり屋
です。
4月はだらだらゴロゴロしてあっという間に太り、さすがにやばいので最近少し落として1.5キロ減りくらい
あと2キロは落としたいところですがこれからは沢山踊って引き締めていきたいと思います
お家で過ごす時に私は何をしているか?というと
毎日チビワンコのマルルや大きなマナの世話をしたり、洗濯や掃除、ニュースを見たり、
ブログで書いているように収納スペースやアルバム整理していました。
ので、昭和感満載の懐かし写真がまた出てきます
23歳でボーカルレッスン先の友人に誘われ初めてフラを体験したけど興味なくそのままやらず、
その後26歳でまたフラをする機会がやってきて、半ば強制的に教えられ始めたフラでしたが今度は本気に
そこからほぼ毎日の様に5時間くらいレッスン&練習が始まりフラを始めてわずか2か月でお客様の前で踊り始めてました
。
いい度胸です(決して私が出たがったのではなく無理やり出された~っ
て感じです~~~
)
その頃ジム週4くらいで通っていて、当時はショーを観てくれてるお客様に「腹筋割れてるね~!」とか言われたりしてました。
タヒチアンも踊っていてココブラへそ出しもへっちゃらでやってました~。(今は出せません~~~)
犬の散歩の時ですがお外にもお腹出して行っちゃってたんですね~
今よりスリムではあるけど、またまたいい度胸です
ショーや撮影の合間にイベントのMCやキャンペーンガールのアルバイトもしていましたよっ
今よりだいぶシャープ、前髪若干気になりますけど。。。
パートナーのJUNちゃんとフラを踊ったり振り付きで歌を歌ったり
ハモリながらザピーナッツとかもリクエストに応えて歌ってました~(爆笑)
下のフラ写真、実は3人の中に亜子ちゃんもいますよ~
この頃は車に荷物を積んであちこち2人でショーのお仕事に行っていました~
。
髪がまだ短くこの頃は伸びるまでウイッグ付けてましたね~。
自主制作ミュージカルをやったりもしてました六本木で~
みんなでしょっちゅう集まって何時間も練習して若くてパワーがあったなぁ~
亜子ちゃんとはお互い20代の頃歌のオーディションで出会い、6千人だか8千人だかが受けたオーディションで、
たまたま5人ずつのグループで一緒になり、その中で私達2人最終まで残り、そこからお話するようになって歌のスクールに入り1年同じクラスで勉強したのでした。
歌の上手な亜子ちゃんをこの自主制作ミュージカルにお誘いして一緒にステージに立ちました~。
その後私のフラショーを見に来てくれて、ある日「フラをやりたい~!」と言ってくれてケアリノに入ってくれた生徒1号さんでもあります
それから13年!ず~~~っと長い間ありがとうございます~~~