2020年3月
マスクでフラレッスン!
3月ももう終わりというのに今日は雪が降ってとっても寒い日になりましたね。。。
私のプジョー号の上にも雪が結構積もっていましたワイパーは見事に埋まってしまってました
昨日の昼間、一昨日あたりはとても暖かくて愛犬マナ
とのお散歩で
きれいな桜を見ながら沢山歩いてとても気持ち良かったです
。
お散歩コースにあるしだれ桜とっても綺麗でした
お散歩はもちろんマスクをつけて(花粉もありますが)毎日感染者が増え続けるコロナウィルス予防のためにも
ケアリノでもレッスン前後には洗面所での手洗いうがいを必ずして、スタジオに置いてあるアルコールでの消毒もお願いして
これまでレッスンを続けていましたが、
今週末からは都内でも外出自粛要請が出たのもあり
4月の上野フラフェス、5月のハワイへの誘い(いざない)のイベントも中止になったので
4月はとりあえず1週目の1日から7日までのすべてのクラスのレッスンをお休みさせて頂くことにしました。
3月27日金曜日は11:00~13:00までのベーシックのウルクラス、3月最後のレッスンは私がスタジオに降りたら
み~んなマスクでした。
少し異様な光景でしたが、みんないつも通り、それ以上に元気いっぱい踊っていました
。
写真はKU KU LUのハンドモーションのみをしています。祈りを沢山込めて。
4月は様子をみながら2週目以降のレッスンは決めていきますので宜しくお願いします。。。
まだまだ先が見えず落ち着かない毎日ですが皆様くれぐれも気を付けてお過ごしください。
新たな命の誕生!E ola!
今回は3月2日に誕生した私の家にいますマルプーの赤ちゃんをご紹介をしま~す
。
今コロナウイルスの影響でイベントなどほぼ中止になっていますよね。。。
ハワイアン、フラのイベントもほぼ中止または延期になっています。
今年はラナキラもメリモナークまでも中止
でも4月26日ケアリノ出演予定の上野ハワイフェスティバルは現在の所行うそうです。
先も見えなくてコロナストレスとか鬱とかになる人もいるようですね。。。
なので赤ちゃんワンコが誕生しカ強く生きているので写真を見て
気持ちが少しでもホッコリして貰えたらいいなとおもい今回はワンコ特集?です
。
飼い主が失踪してしまい保護犬になっていた生後5か月のマルチーズのアイル!
知り合いから私の所に連絡が来て飼って貰うことは出来ないか?または知り合いで可愛がってくれる人はいないか?
というお話しをいただいたのが2年半前。
アイルの事を可哀そうだと思いながらも愛犬ポピーを亡くしてまだ3か月だったのでポピーへの思いでいっぱいすぎなのと、
もう1匹飼っている紀州犬マナの臆病な性格が心配でした。
とりあえず引取り3か月マナとの様子を見ましたが、オスで若いアイルはマナを追い回すので
マナはいつもビクビクしての3階の部屋から降りてこなくなってしまいました。
もともと他のワンコに近寄ったり遊んだり一切しない子ですし本当に憶病なんです。。。
アイルとお散歩は一緒に行けるんですけどね・・・
マナも悪質ブリーダーから救出された保護犬でした。
ゴミだめのような所で産まれ飼われていたようで生後2か月で我が家に来ました。
そんな状態でしたが3か月でも一緒に過ごしたアイルをよそにやることは出来ないので、姉の家で飼って貰うことになりました。
姉の所ならいつでも会えるしね。
姉の所ならうちと違い家族もいるしアイルも寂しくないでしょ~~~
姉の家に行くと話がついた時はいつでも会えるけどでもやっぱり寂しくて号泣しちゃいました
今では姉も姉家族もアイルを溺愛しています。
姉はアイルに何かあったらど~しよ~といまから心配して、
アイルが吐いただけで立ち眩み、貧血起こしてるくらいで
そんなのもありアイルの子供がいたらいいね~とか思うようになっていきました。
ケニーさんの家のトイプードルのケリーちゃん!ペットショップで大きくなってしまい売れ残っていたこのようです。
まだ避妊をしていないと聞き、6歳と少し高齢ですから、もし自然に
アイルとの赤ちゃんできたらいいなぁ~~~なんて思っていたら
出来たんです!
何度か会っていたんですが、あまりに突然!スムーズすぎでしたけど
1月1日に公園を散歩中にまさかビックリ!で本当に~~~
って感じでしたけど。。。
それから62日目、今月3月2日22時30分頃赤ちゃんワンコが産まれました。
自宅で自然分娩の予定でしたが1匹目の頭が出てから破水して引っ込んでしまい時間が少し経過してしまったので
赤ちゃんが危ないと思い救急病院に行き帝王切開になりましたが3匹無事産まれました
。
心配で心配で無事産まれたと分かった時には自然と涙がこぼれました
。
赤ちゃんもですが、ケリーが無事で本当に本当に良かったです
写真は産まれたばかりのです。
手足が真っ赤でした。小さくてとっても可愛いくて
でも犬じゃないみたいねずみっぽかったです
。
ケリーは甘えん坊で常に抱っこされている状態で普段いるそうで、いつも抱っこして~!としてくる子で
ちゃんとお母さんが出来るか心配でしたが、、、本能ってすごいですね
赤ちゃんから絶対に離れず食事もトイレも我慢して世話をし続けていました。
病院でも優秀なお母さん!と言われましたが面倒見が激しくて若干すごすぎ
?
でも一生懸命なんだよね。
ケリーはとってもいい子でとってもいいお母さんになりました。
5日にくらいすると少しずつトイレや食事も箱以外でするようになってきました。
お友達が来て赤ちゃんを抱っこすることも出来るようになりました。
赤ちゃん返して~とケリーは落ち着かないですが
毎日3~4時間おきに赤ちゃんの体重を測り、ミルクを飲めてない子がいないかまめにチェックします。
ケリーにはいつもの倍以上ご飯やおやつ
手作りごはん
をあげます・
ドッグフードはほとんど食べない子だったのになんでもペロリと完食するようになりました。
母乳で沢山取られてるもんね~
本当にお世話をちゃんとして偉いなぁ~と思います。
レッスン終わりにスタジオにも下ろして生徒さんにもご対面しました~
これから宜しくお願いしま~す
生後14日を過ぎたころからうっすら目も開いてきました
お母さんから少し離れても泣かずに兄妹だけで寝てる時間も多くなりました
飲むか寝るか?今はまだそれだけですが。。。
産まれた時は135gほどだった体重が480gくらいまで増えていて
今日は生後17日、目も少ししっかり開いてきて犬らしくなってきました
鳴き声も肌触り?毛ざわりも、お肉の柔らかさも全部全部可愛すぎるぅ~~~
ず~っと見ていられます
お父さん2.5Kg しかないちいさなマルチーズ
お母さん3.7Kg のトイプードル
の割に足が大きくて骨格がしっかりしています
マルプーの赤ちゃんたち、たくましく元気に育って欲しいです。
ケリー頑張ってくれてありがとう
舌トレーニングで免疫アップ!&小顔効果?!
皆様アロハ
現在コロナウイルスの影響がかなり出ていますね。。。
毎日感染者が増えたり亡くなる方も増えたりと心配なニュースが続き早く落ち着いて欲しいと願うばかりです。
マスクやトイレットペーパーがなくなったりうちの近所の薬局の前を通ったらプチ行列もできていました
。
手洗いうがいはとても大事石鹸を使い長めに洗うと菌はかなり減るようですね
手洗いうがいマスクするのももちろんとても大事ですが
まずは自分の免疫力を高める事が1番!では?と思います。
はねのける力をつけたいですね
。
私はフラのレッスンの休憩の間の時間や休みの日に近所のスポーツジムに通っていて
エアロビクスやヨガやセンタジー(ヨガとピラティスの組み合わさったもの)やボクササイズなどを受けています。
その時にヨガの先生から舌運動して唾液増やすというのを教えてもらいましたので皆様にもお伝えしたいと思います。
写真、飴玉をなめているのではなく、下で口の中を1周しています。
なるべく舌でほっぺをぐ~っと押すようにぐるっと1周大きく回します。
口はなるべく閉じたままで頬の横、鼻下までしっかり舌を動かします~。
5周したら反対回しもやります。
舌の筋肉を使ってる感がかなりあり結構疲れますよ~。
唾液も出ますし、小顔効果ほうれい線にも効きそうです~
それから舌をすぼませてなるべく遠くにぐ~っと出して引っ込めてを5回くらい!
ついでに目も見開いたり、黒目を動かしたり、ぎゅーっとつむって開くなどしたら目の運動も同時に出来るかな?
と思います。
変な顔になるのは気にせず思いっきり動かしましょう~
ネットの情報によると唾液は99%が水分で1%ほどに抗菌、免疫、消化などにかかわる重要な成分を含みます。
唾液は口の中を潤すだけでなく、口内の細菌の増殖を抑え虫歯や口臭、歯周病などのトラブルから守り
自浄作用、抗菌作用、消化作用、軟膜保護等々他にも働きがあります。だそうです。
自分1人でいつでも気軽に出来ますので良かったらお試し下さいねっ
免疫力を高めて健康な体、菌に負けない体を作れたらいいですねっ!Mahalo