2020年2月
★3歳からフラを始められます!親子クラス(ピリクラス)生徒さん募集中
ケアリノフラスタジオでは、3歳からフラを始められる親子クラス(ピリクラス)があります。
ママと一緒に習い事できるのは今のうちだけですよ~ フラ始めてみませんか?
ママがいなくても大丈夫!というお子様は、おひとりでも参加可能です。
ピリクラスは月2回。お月謝は親子5000円・お子様のみ3000円です。
4月のレッスンはコロナウイルス感染拡大に伴いお休みとなっています。
5月以降のレッスンに関して日程は載せていますが、今後の状況次第となりますのでご了承ください。
赤塚クラス
日曜 10:00~11:00 Aクラス(1.3週)Bクラス(2.4週)
江古田クラス
日曜 10:00~11:00 (1.3週)
5月のレッスン日程
日曜Aクラス 5/10・24
日曜Bクラス 5/17・31
江古田クラス
6月のレッスン日程
日曜Aクラス 6/7・21
日曜Bクラス 6/14・28
江古田クラス
江古田クラスは現在満員です。赤塚クラスは空きがあります。
お気軽に見学・体験にいらしてくださいね
見学無料・体験は親子で1000円です。
お問い合わせ 03-6915-7537
info@kealino-hula.jp
オンライン予約はこちらから24時間可能です
https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/menusel?str_id=7822781132&stf_id=0
DonDonフラフェスティバルで踊ってきました!
Aloha
今月、2月15日土曜日にさいたま市文化センター大ホールで行われました
DonDonフラフェスティバルに初出演させていただきました。
動画はコチラ
22名でも大丈夫な広い楽屋で鏡もあって、メイクも着替えも
しやすかったです
最初の曲は古典フラ(カヒコ)でカビカを踊りました。
今回のカヒコの衣装は白のパウとマイレのレイ、パラパライハク、クウペエです。
ケアリノの1曲目のカビカは1部最後の曲でしたのでその後は10分休憩~
その間にカメラマンさんによる写真撮影がありました~
今回唯一の大人だけで踊る曲のナニナはホアラさんによる生演奏で躍らせていただきました!
生演奏で踊るのはやっぱりいいですねぇ~~~
3曲目ケアリノの最後の曲は出演者全員でアイナハウを踊りました。
子供も大人も同じ衣装にで同じ踊りを一緒に踊るってオハナ感があります~
広いステージで立ち位置が難しかったですが気持ちよく楽しく躍らせていただきました。
スタッフの皆さんとても明るく楽しく優しく接してくださり緊張も和らいだと思います。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
出演が終わってからは会場でお買い物をしてペレとポリアフのTシャツ、イベントで使えそうな大きなバッグを
ハワイ気分でコナズコーヒーへ行ってハンバーガーとパンケーキ食べました
私の大学生のかわいい甥が所沢のKona`sでバイトしてま~す
と~~~っても美味しかったです
綺麗になったスタジオでレッスン開始~!
2020年!新年始まったばかりと思っていましたがあっという間にもう2月になってしまいました
ケアリノは今年は早めの5日(日)からレッスンを始めています。
年末には毎年恒例のスタジオ大掃除を行いスッキリきれいになったスタジオで今年も元気にフラしています
。
スタジオのお掃除にこ~んな素敵な(笑)装いで来てくれたゆかさん、かおたん、とっしー
!
年末のお忙しい中ありがとうございました~
スタジオにいつも敷いてあるカーペットは先に少しずつお風呂で洗濯しておきました。
玄関や飾り物や棚の埃、鏡、窓も拭きふき、トイレのドアや蛍光灯
エアコン、などなど隅々までお掃除
大掃除楽しみにして来てくれているそうで、楽しみながらお掃除してくれていて有難いです。
10月ころから外して洗濯していたので少し寒かったんですが、掃除が終わりカーペットも敷き詰めて足も冷たくなくなりました。
お手伝いしてくれた皆さんありがとうございましたお礼のプレゼント
です!
かおたんからも美味しいマドレーヌ頂きました来てもらった上にすみません
ご馳走様でした~~~
綺麗になったスタジオでちょこっとフラをしてからお腹もペコペコなので居酒屋へ~
お手伝いしてくれた皆さんにお礼を兼ねてお掃除打ち上げ
新年最初のレッスンは親子のピリクラス、レアクラス、フラベーシック、カヒコ専門クラスと4レッスンありました。
なんか空気も爽やか~なんて声も聞かれました
ナヘナヘコンサートで使った生のカーネーションとマイレのレイがまだ綺麗な状態でしたので
レッスンでみんなに見て触ったもらいました。
カヒコクラスは今Nohoでプイリを行っているのでカーペットがあって良かったです。
今週後半はとても寒くなるようです。
温かくして風邪など引かないように気をつけましょうね~。
今年も宜しくお願いします