2018年6月
ケアリノ10周年記念ホイケ無事終了!皆様ありがとうございました。
今月6月23日(土)成増アクトホールにてケアリノフラスタジオ10周年記念ホイケを行わせて頂き無事終了しました。
梅雨の雨最後だったでしょうか?
ちょうど開場のあたりお客様がいらっしゃる頃は雨が降ってきてしまい
足元の悪い中沢山の方にお越し頂き本当にありがとうございました。
受付には沢山のお花とプレゼント
観に来て頂けるだけで感謝感謝なのに・・・お心遣い本当に有難うございます。。。
最後の時間が押してしまいお越し下さった方とろくに話も出来ずお礼も伝えられなかったかたが沢山いましたので
この場をお借りして御礼申し上げます。
お花を出して下さった皆様
純ちゃんお手伝いも沢山してくれてお花もありがと~~~
JUNKO様お花ありがとうございます~。
ミイミ様いつもいつもありがとうございます~。
仁美~今回も素敵MCをして頂いたうえ豪華なお花もありがとうございます~。申し訳ないです~~~
えっちゃん福井からわざわざありがとう~!素敵なフラお祝いのお花も本当にありがとう~~~!
T様いつもいつも応援して下さり有難うございます~。お花もありがとうございました!!!
ケアリノの生徒の皆さんからも10周年ということで頂きました。 みなさんありがとうございます~。
暑い日が続いてますが7月のレッスンが始まるまでなんとか持たせたい~~~
真田ゆかちゃんせんせからとっても可愛いお花有難うございます
柴山さん、てっちゃん、万里子さんありがとう~
!源希さん、江田さん城谷さん~お花ありがとうございました
。
お菓子などの差し入れ、プレゼントも有難うございました。
私が20代の頃からお世話になっています慶子さん、出演者90名分の赤飯栗ごはんなど作ってきてくれました。マハロです~
。
何故か受付のうちの姉と写真撮ってました。
マリリン様、大阪からわざわざ観に来て頂きお祝いまで有難うございました
。
つるちゃん福岡からありがとう~!!!声をかけてくれて、元気な顔を見れて嬉しかったです
お土産レッスンの時にいただきますね~!!!
今思うと早く来てくれていたからリハの時に入って貰えばよかったね。。。気づかずごめんね・・・
ホイケ当日出捐者は13時から会場入りしてリハーサルを行いました~。
リハは予定通りに進み、並びや踊りが怪しい曲は再度確認するくらいの時間もありましたが、
自由席だから開場前からかなり並んでいただいていて、3分前くらいにお客様が入ってきて慌てて幕を下ろしました。
いい席で観たいと早くから有難いです。。。
リハの様子
リハが終わってから本番までの時間はメイクをしたり着替えたりであっという間でした
。
みんなの緊張も高まりドキドキの中
本番ブザーが鳴りオリ エーホーマイから本番始まりました!
始まってからは駆け抜けていった感じです~。
今回は10年の記念ということもあり、10年メンバーこれまでの思い出も語って貰ったり、私も沢山喋っちゃって
押してしまいましたが、終わってからの片付けが皆さん早くて無事時間には出ることが出来ましたが、
写真とか全然撮れず話しも出来ずでした~。
あと30分早く始めれば良かったな・・・と反省~。バタバタですみませんでした~。
とちょい凹み気味で反省していたら、
友人が「みんなそんなもんだよ~!!!うちなんていつももっとバタバタでヘトヘトだよ~」と
「すごいちゃんと出来てて問題ないよ~!」言ってくれたので元気になりました救われました
本番の写真はハピフラさん頼んでいて後日見れますが自分では撮ったのがなく、
友人が送ってくれた写真などしかないのでこれしか↓ないですが、ホイケの写真です~
私の顔が怖いですけど。。。福井からお祝いに来てくれてソロ踊ってくれたえっちゃん先生とMahalo
観に来てくれた友人達と~バタバタしながらもかろうじて撮って頂いた写真です~Mahalo
↓写真のチビチャン達はまだハイハイの赤ちゃんだった頃、赤ちゃん連れでレッスンに来てOKのクラスに
少しの間ですがママに連れられて来ていて、3歳になったらピリ(親子)クラスに入ると言ってくれていた3人。
3歳になってケアリノに入ってきてくれて今回初参加のホイケでした。
こんなに大きくなりました~と写真を送ってくれたので載せますね~。
可愛いです。
ママは2度の産休を経て復帰してくれて、産まれた子供も一緒にレッスンに通ってくれて~
ケアリノに入った時は独身で、何年かして彼が出来て結婚して、子供が出来て、2人目も出来て~
10年ってやっぱり色々ありますね~。
色々あったけどずっとケアリノにいてくれてありがとう
子供たちがこのままずっとフラを続けてくれたらハイハイから一緒のフラシスターになるわけですよね~。
大人になった3人がこの写真を懐かしく照れながら見る日がくるといいなぁ~。
その時私はど~してるのかな。。。
ホイケ後はお腹も空いてるしえっちゃんとうちの近所で打ち上げをしている友人達の所へ顔を出しました。
いつもと違い私が雲の上の人に感じたとか、こんな風に一緒に飲んでくれて光栄だとか(笑)
素晴らしい、感動して涙が出た
、カッコよかった
尊敬する~!!!とか
とにかく褒めまくりして頂き
いつもホイケ後は反省沢山で落ちこむ私ですが褒め上手な皆さんのお陰であまり落ち込まずに済みました
。
お世辞でも嬉しいですね~~~
普段一緒にいなくても支えて貰ってる人たちが沢山いることを感じ感謝が沢山の1日になりました。
皆様ほんとにほんとにありがとうございました~。
これからもまた頑張っていきます
宜しくお願いします!!!
いよいよ明日!
1年以上前からホール抽選会に行って、3回目にしてやっと予約出来てから
まだまだ先と思っていましたがあっという間に明日はホイケ本番です。
この1年踊る曲を練習したり
並びやフォーメーションを決めそれを覚えたり
ホイケに向け衣装の注文や制作をしたり、
髪飾りやレイも色々探して注文したり作ったり
、
チラシ、チケット、パンフレットもデザインして無事完成!!!明日お客様にお配りすることが出来ます
パンフ用の個人写真にクラス写真もレッスン内で撮影しました。
踊る曲毎の合同レッスンに全体の合同レッスン、リハーサルもみんなで行いました!
全体のレッスンでは皆さんスケジュールを調整して下さり有難うございました。
ホイケに向け装飾品を一緒に考えてくれたり、追加のレッスンも受けたり、スタジオレンタルしての自主練も頑張っていましたね~
。
寝転がってますが。。。連続レッスンでお疲れかな???でもみんななんだか楽しそう~
舞台に飾るモンステラを拭きふき、お花さん達はお風呂に入ってもらい埃をきれいに取りました。
衣装にアイロンをかけてシワをきれいに伸ばします
音源のCDを全部確認しながら踊りの練習をし
、
パンフや衣装や装飾品を全てマイカーに詰め込み準備はだいたい
終わり気持ちも少し落ち着きました。
荷物を積んでるときにピンポーンと荷物が届き。。。沖縄から
去年沖縄でライブに参加させて頂きその時に初めてお会いしたわかにゃん、ジョージさんから
10周年のお祝いのカードとプレゼントでした
ビックリ&とっても嬉しくて、元気が出ましたありがと~~~
また会える日を楽しみに、まずはホイケ頑張ります!!!
明日はみんながまず無事に到着し、練習してきたことを全部出せて、楽しみながら笑顔で
踊れますよ~に。
10周年のホイケが素敵な時間になり、お越し下さる皆様にも喜んで頂けるように頑張りたいと思います。
明日成増アクトホールにて16時30分開場 17:30開演となります。
時間ちょーどにカヒコから始まります。
皆様にお会いできることを楽しみにしています。
気を付けていらして下さいね~
わたしの気になり物
私、最近胸がモヤモヤ?ムカムカしてずっと気になってなんか腹は立つしザワザワしている。。。
原因は今テレビで話題のドンファン! の
愛犬イブちゃんの事。。。(フラの事でなくすみません
)
人間の事に巻き込まれた感じでイブちゃんも覚せい剤で亡くなっていたら・・・
もし覚せい剤を投与されたからもがき苦しんで亡くなったとしたら
本当に許せない!!!
もう高齢の小さなワンコによくそんなことができると思い信じられないです!!!
どこかで老衰であって欲しい。。。と思う気持ちと、それならあんなに苦しむ訳はないし
苦しかったんだろうな・・・と思うと本当に腸が煮えくりかえりずっとモンモンとしている私なのです。
いつかは亡くなる日が来るのは仕方ないけど、せめて苦痛がなく安らかにっていうのが願いなのに・・・
先月5月うちの愛犬ポピーがなくなって1年になりました
もう1年も・・・ポピーのいない生活・・・私よく生きてきたな。。。と思います
ちょーど1周忌あたりと事件が重なりなんかずっと苦しくて~
でも、ドンファンさん土葬にこだわったからイブちゃんの最後の声が聞けますね。
真実が明らかになって欲しい!!!と強く思います
別の気になりはヘアケアシリーズ
ポピーを亡くしてから数か月後ストレスからか?髪の毛が異常に抜けてバサバサになって、毎回シャンプーするたびにスゴイ量が抜けて
毛がなくなるんじゃないか?と心配していたんですが・・・
母にポピーは高齢だったんだし、とか14歳過ぎても頑張っていたし、本当に安らかに胸の中に抱かれて眠ったんだから!と。
ポピー見てたら幸せだと思ったし、ママもここの家の犬になりたいって思ったよ~!と言ってもらったりして
毎日毎日思い出しては考えてしまうけど、自分でもポピーは頑張ったんだから!と言い聞かせて気持ちを落ち着かせるようにしてきました。
あとは現実問題無添加のシャンプーに変えたら抜け毛がほとんどなくなりました
最近は洗い流さないトリートメントがいい感じ、私は細くてやわらかい毛用を使ってます。
サラサラツヤツヤしてきました。
あれこれ試して私のお風呂場シャンプーだけで現在5本開いてるのがあります
いけない使い方をしてますが、色々使ってみています
今日届いたシャンプーも口コミで私の髪質に合ってそうだし興味深々!早く使ってみたいです~。
そ~いえば今日のレッスンで質問がありましたが、
三つ編みをしてもあとがつきにくく時間がたつとウェーブがなくなってしまう。と
「先生は前日三つ編みしてますか~?」と聞かれました。
私はイベントの時は前日お風呂に入った後、髪の毛をきれいに伸ばしブローをしながら乾かしてから2本~4本の三つ編みをきつーく編みます、
髪の毛の量が少ないので4本ですが6~10本くらい編む人もいますね。
濡れたまま編むのはほどいた後も湿っていて取れやすいので乾かしてから編むほうがいいです
半乾きくらいがつきやすい人もいますが、私の髪(凄く細くて柔らかい)は結構乾かしたほうがつきやすいです。
髪質により多少違いますが、でも三つ編みをするのはある程度は乾かしてからがいいと思います。
内側が湿っていると雑菌も繁殖するみたいですし
そしてシャンプーした後トリートメントはせず、リンスをしてもよーく流して少しパサパサしてるくらいの方が時間が経っても取れずらいです。
スルスルしてると跡がつきにくいですからね。
メイクするときも下地やクリームを塗ると崩れやすいそうですよ~!
化粧水くらいでクリームファンデなどを塗るほうがもちがいいそうです。
という話もでていました。情報をありがとうございました~。
参考にして下さいね。
ケアリノ10周年ホイケリハーサル!
関東も梅雨入りしましたね
今日は梅雨らしく雨がシトシト降って昨日と比べるとだいぶ寒く感じます
ケアリノは昨日6月9日に10周年ホイケに向け全体の通しリハーサルを行いました
この日は衣装を全部持って着替えも含めての通しリハ!本番通り古典フラカヒコから行いました。
衣装もあるし装飾品に楽器類などみんな荷物がとても多いので昨日は晴れていて良かったです
ちびっこダンサー達はまだ出番が少ないので待ち時間が長いですけど、お利口さんにお姉さん達の踊りをきちんと見ていました。
本番の日も少し長いけど頑張ってもらいたいです
リハ当日も私は午後にレッスンがあったので、スタジオにリハ用の荷物を散らばしておくわけには行かず、
でも自分の衣装の他、皆さんに貸すドレスや装飾品
などのレンタルの物も沢山あるので、
リハは18時からと遅くからだったのですが、落ち着かないので前日にはやはり荷物を詰めておきたい
自分で作った写真入りレンタル表を見てチェックしながら準備し、綺麗にバッグ詰め、奥の事務室に置いて皆さんに貸すものはOK!
自分のドレスは当日入れるとして。。。作ったナレーションMC台本にCDも忘れたら大変
予備も作りたい!けどリハで何か変更するかも?だからリハで確認してからにして~と
1人でこ~いう作業や準備をしているので何か忘れていそうで本当に怖いです
生徒の皆さんに貸すものを忘れたり、音源を忘れたらアウトー!!!でカヒコもあるので風邪を引いて声が出なくなってもアウトー!!!
そんなんで神経使って???昨年の正月より体重マイナス5キロ~
ヤッタ
ホイケまでは後2キロくらいは落としたい
(どんだけ太ってたんだって?)
今週6月16日の土曜日のタヒチのレッスンで本番前にはダイエットするらしいタヒチクラスの皆さんと
筋トレ頑張って少し締めたいと思います。
タヒチベースは月1回、第3土曜日夕方からでどなたでも参加出来ますので夏に向けてシェイプしたい方は是非一緒に頑張りましょ~
いよいよ後2週間弱で10周年ホイケ本番です!
可愛いパンフレットも出来てきてますので当日皆様に楽しく見て頂けたらいいな・・・
と思っています。
ケアリノではチラシもチケット
もパンフ
もこれまでは生徒でありアシスタントもしてくれているAzusaさんが作ってくれています
。
ケアリノにいるからこそ分かるハラウの雰囲気を、生徒さんだから感じる温かいもの、良さを出せる気もしてしたし
初ホイケの5周年の時に話していたら「多分私作れますよ!」と言ってくれたのが始まりでした。
パソコンとか電気系
詳しくてこ~いうのを作れる技術を持っている女子です
。
色々助かっています~
私はだいたいのデザインを決めてここに何をいれてこ~してあ~して!と注文したり、使用する写真やプログラムなどを打って送って
作ってくれたものを確認し、直してもらっては確認し、修正を何度も何度もしながら作って行ってますが、
今回は予定より仕上がりが遅くなり、完成した感じの全てを並べて見ての最終確認が出来ないまま、日にちも迫っていて少し慌てて入稿となってしまったのもあり
、
届いてから見てると、字の大きさや写真の場所や大きさのバランスや色あい、抜けてしまったとこ、
個人写真は撮る場所や時間帯で明るさが違うので、人によりもっと明るさを調整出来たものもあったので、
出来上がってみるとやり直したいところもまた色々出てきます永遠とそうなりそうですが
こだわりだしたら切りがないのかな?とも思いますし、いつも何かしら「もっとこ~したら良かった」!と
どれだけ準備をしても満足は行かないのが私の性格なのかもしれませんが。。。
でも出来るのならじっくり時間をかけてよく確認して妥協せずにやりたいですね。。。
次は満足出来るものを作りたい!!!と今から既に思っていますが、10年は1度切りなのが辛いところ
そんな私でも、今回のホイケは良かったんじゃないかな?思えるように、
10周年って本当に大切な記念だと思うから・・・頑張りたいと思います
不安は沢山ありますが、リハをして生徒の皆さんは自分の踊る番ややるべきことをしっかり把握してきちんとやってくれていましたので
だいぶ安心しました
レンタル品回収や片付けお掃除も手伝ってくださってありがとうございました。
時間がなくなり私はバタバタとしてましが。。。
当日も皆さんの大きな力を借りてがんばりま~す!!!
いい思い出になりますよ~に
皆様宜しくお願いします!