2016年11月
横浜開港記念会館フラショー終わりました!
11月になりましたね~。
暑かったと思ったら急に寒くて、秋は一体どこへ???
スタジオでも少し前までクーラーを入れていたのに急にストーブをつけるような感じで
程良い季節はあっと言う間に過ぎてしまうんですね~~~。
そして今年ももう来月で終わりですね。
ケアリノフラスタジオも、先日行わせていただきましたこちらの横浜開講記念会館でのフラショーが
今年最後のイベントとなりました。
いつもは12月もショーが入っていて終わりの方までバタバタしているんですが、
今年の12月は久しぶりにゆっくり過ごせそうです。
今回は少し遠い横浜でのイベントですが、スタジオのある地下鉄赤塚駅から元町中華街まで
みなとみらい線がつながったので1本で行けるようになりました
1時間ちょい乗っていなくてはいけないですが、乗り換えもしなくていいし楽ちんです。
子供達も電車での遠出が嬉しいみたいでテンション高くて
楽しそうでした
「それぐらい元気に躍ってちょ~だいね~!!!」と内心思いつつ
私もかわいい子供達とレッスン以外の時間を一緒に過ごせて楽しかったです!
みんなでいると長い電車の時間もあっと言う間~
日本大通り駅に到着です!!!
駅を出たらすぐ目の前に横浜開港記念会館が見えました。
素敵です~(電車で一緒に行ったメンバーで
)
今年100周年という記念の年に伝統あるこの素敵な会館でフラショーをさせて頂けて
本当に光栄ですありがとうございました~
衣装に着替え準備を済ませたらいよいよ出番!!!
その前に
まず、遠かったこともあり、みんなが無事に辿りつけた事に感謝して、帰りも無事に家に着きますように。。。
今年最後のイベントになるので今年1年のイベント出演された皆様お疲れ様~と
この最後のショーをみんなで心を合わせて頑張りましょ~!!!
で、オリホーマイ全員で唱えて「ケアリノ~フラ~~~!!!」笑顔で元気にがんばろう~
今回のイベントはwaki music schooさんlのピアノの発表会が一部、2部で行なわれ、
3部にゲストショーでケアリノのフラショーを!というご依頼事でした。
古典フラカヒコのリクエストを頂いていたのでまずはカヒコを2曲。
カウアイ島の事を歌っている「Maikai Kaua‘i」から。
2曲目はこのイベントで初披露となりましたカピオラニ王妃を讃えて「Aia i nu`u anu kou leinani」
衣装も作りたてグラデーションのパウは5m生地を使いオーダーしました。
カヒコ選抜クラスのみんなのお気に入りです
この曲は踊りも難しいしダウンアップの繰り返しでキツイんですが、なんせ私がMeleを覚えるのも大変でした。
歌は好きですがこの曲の歌詞が何だか難しくて~。。。
でも本番近くになると自然と歌詞が出てくるから不思議なもんです!
私が間違えたらせっかく頑張って練習して踊っているみんなの踊りを台無しにしちゃうから
カヒコはHo`o pa`aの役目は重いな~と実感。。。まあ、いつも重みを感じていますけど
ショーのプログラムを作る時、カヒコの後に持ってくる曲を何にするか?意外と悩むんですが、
今回はアシスタントとも相談して、思い切って?ケイキの曲にする事にしました。
雰囲気をガラッと変えて「パイナップルプリンセス」です
現在ケアリノには親子のクラスに所属している子供達も入れるとケイキちゃんが40名くらいいますかね?
ちびっこフラダンサーが沢山いますが、その中からイベントに出演しているのは小学生のミリクラスのみんな。
イベントに出たい!という気持ちがあると頑張りますし、またイベントに出ると人前で踊る事で自信にも繋がり
グングン上達します~。
今回初参加の子もいましたが、あとのメンバーはだいたいいつもイベントに出ている子達です!
今回は11人しっかり?踊れるケイキメンバーです
初参加の子も楽しかったようで、きっとこれから更にレッスン頑張って行ってくれる事と思います
ケイキの後はお姉さん達の踊りできちんと観せます~~~魅せたいです~~~
「Ia oe e ka la」はカラカウア王を太陽に例えて~。9番まであります~
。
ちょっと雰囲気の違う軽快なタヒチアンアパリマも入れてみました「Pipirima」
タヒチを始めたばかりの小学生のSakiちゃんもお姉さんに混じって頑張ってま~す
最近よく踊っているのは「Ipo lei momi」
ピンクのこのブリブリ衣装にはキャンディボンボンと名前をつけ通称キャンディと呼んでいます
。
恋人を真珠に例えている内容はかなりラブラブ
ケイキちゃんたちが「これ大好き~~~」って動画を観ながら真似てましたが。。。
ちょっと子供には踊らせられない内容になっているので、大きくなったらねぇ~~~
ショーチームリノリノのメンバーはウリウリ、プイリ、イプの3つの楽器を使い
「Hawai`i no eka oi」を!ハワイは1番!!!と歌っています!(写真が鮮明じゃなくてすみません)
そしてカヒコの他にリクエストで、会場のお客様と何か一緒に踊りを~。。。というのがありました。
ショーの曲は明るく元気なものというリクエストだったので、アウアナの曲は明るい曲ばかりでしたので、
皆様と一緒に踊る曲は少しゆったりとした曲にしました。
ピアノの発表会を終えた子供ちゃん達でしょうかね~?
ステージに上がって来てくれてとても上手に踊ってくれましたぁありがとうございました~
そしてショーの最後の曲は「Ulupalakua」マウイ島にある有名なウルパラクア!
ウルパラクアの事、カウボーイの家の事を歌っています。
ケイキとワヒネのみんなで元気いっぱい踊りました~!!!
メルモさん、遠い所からショーを観にきてくださり有難うございました~。
暖かくなったら是非ウクレレピクニック宜しくお願いしま~す
ラジオも聞きますねぇ~
今回ケアリノフラスタジオから25名のダンサーが出演しました。
もう踊る事はないかも?しれない とても素敵な横浜開港記念会館で貴重な体験をさせていただきました。
本当にありがとうございました~。
みんなショーの後は横浜で美味しいもの食べて帰ったのかな~?
私達は(Lino、とっしー、あづさ)はイプヘケもあるし、荷物もあるし、愛犬が待っているし~
で
せっかくの横浜を堪能せずまっすぐ帰りました
。
またゆっくり行きたいと思います~。
今年最後のイベント報告ブログという事もあり
長~~~くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました
皆様お疲れ様でした。。。by Lino