2015年4月
ハワイ島 ヒロへ~!!!マウイ島で乗り換え編
Aloha~Linoです!
前回のブログから少し空いてしまいましたが、今日はハワイ島ヒロへ~編をアップしま~す
今回のハワイ行きの大きな目的はメリモナークに出場するクムのハラウの応援しに行くこと!!!
何が出来るかは分からないんですが、とりあえずお手伝いをしたい!とクムのハラウのあるカウアイ島にまず行って~
私はカウアイに2泊した後にメリモ会場のハワイ島へ向かいました。
カウアイからの乗りかえが今回オアフ経由ではなく、マウイ島経由となっていて私としてはとてもラッキー!!!
マウイ島にも降り立つことが出来ました!
初マウイです! 意外と都会でした。
Transit約3時間を利用して、マウイで1人暮らしをしているひとみのお友達に会い
メリモ出場メンバーに差し入れを持って行こう!!!マウイ島でドーナツを買ってみんな喜ぶかなぁ~?
短い時間で沢山お喋りをして再び空港へ~。。。ハワイ島へ向かいますヒロに到着したらレンタカーを借ります
メリモナークの会場。リハーサルに向かいます。偶然大好きなカレオに会えました
ラッキー!ステキ
会場内。ワクワク。。。みんな頑張ってねっ! さりげな~く審査員席に座ってみちゃったりして。。。すごい近い!!!
夕方、開会式に間に合うように再び会場へメリーモナーク初日はミスの部門から!ジェイナが7番目に踊りました。
何だかドキドキ~いっぱいいっぱい声を出して応援しました
!
ジェイナは4位に入賞しました!!!スゴイヤッタネ!
終わってからすぐにハラウのみんなの元へ~。
ジェイナに「おめでと~!!!」とレイ
をプレゼントしました。
いつも可愛くてとってもステキなジェイナ。
ステキなフラをありがと~!Congratulations!!!
by Lino
★メリモ2日目、3日目はまた後日~。
また見てねっ!!!
Lino ハワイへ~!!! カウアイ島編
2015年4月6日(月)Lino はハワイへ向かう為、成田空港へ
空港からJALで、まずはホノルルに向かいました。
空港はとても空いていてチェックインはスムーズでした。
飛行機の中ではホイケに向けてのフォーメーションを考えたり、頭の整理をしたりしてましたお仕事お仕事。
ご飯は「俺の機内食」ヤッタ!!! ホノルルに着いたらハワイアンエアラインに乗り換えます。transfer~
外に出て~そうそうこの道を進むとチェックインカウンターがあるはず!カウアイ迄は1人で行かなきゃだからドキドキ!
Hawai`ian airはクーラーがききすぎていつも寒いので上着と靴下の準備はバッチリと無事リフエ到着!!!
カウアイ島、リフエ空港まで、ひとみ&なんとブリーズがお迎えに来てくれました!ビックリみんなと会えて一安心
メリモナークに向け練習に集まったクムのハラウ、カレイモキハナのワヒネとジェイナのソロ練習!
カウアイ島に2泊して、いよいよメリモナークの行われるハワイ島のヒロに向かいます
Hilo編はまた後日~ see you Lino
フラガール
アロハ とっしーです
リノ先生がハワイに行っている2週間。
私も担当しているアシスタントクラスは通常通りレッスンをしていますが、その他のレッスンがお休みなので、すこ~し時間に余裕があります
メリーモナークもじっくり観たことだし 続いて2007年に公開された映画「フラガール」を久しぶりに観てみました
福島県いわき市の常磐炭鉱が危機となり、町おこしの為に「常磐ハワイアンセンター」の設立を計画。
ハワイアンセンターの誕生から成功まで、実話を元にした映画ですもちろんフラガールもたくさん出てきます。
公開された時、ちょうど私がフラにハマり始めた頃で特典映像も観たくて、DVDを購入しました。
本編の他にタヒチアンDisc&ハワイアンDiscのついた3枚セット。映画の台本もついてるんですよ
映画のドキュメントやフラ・タヒチのレッスン風景の映像も盛りだくさんで見応えありです
ダンサーで出演された方達は、この為に合宿をして、基礎のバレエから始まり、フラ・タヒチアンオテアを練習し、衣装も自分達で作っていました
指導された先生がお話しされていましたが、ダンサーひとりひとり人によって飲み込みが違う。 器用な人はスッと腰が回せてしまう。
逆になかなかコツを掴めない人もいる。
周りの人達が上手くなるにつれて焦りが出てきたり、戸惑ったり。またそれがいい刺激なのかも。と
その言葉を聞いていて、その気持ち凄くわかる~と思いました。私は時間がかかるタイプなので
サラッとこなせてしまう人が羨ましいです
素敵に踊っていた主役の蒼井優さんでさえ「途中で逃げ出したくなった」と言っていましたよ
ハードな練習を乗り越えて、全員で踊ったフィナーレのオテアは素敵でした。 踊り終わった後の全員の涙。
やりきった感とホッとした気持ちと色々な気持ちが込み上げたんでしょうね~。
タヒチアンオテアは少ししかやったことはありませんが、体力も気力もかなり必要で自分との闘いな気がします。
出演者の皆さんがどんな思いで今まで練習を頑張ってきたかと、思うと勝手に想像して号泣です
映画「フラガール」を観て元気をもらったし、私もフラ頑張らなきゃ!と改めて思えました
パワーアップしたリノ先生もそろそろお帰りですしね
観たことない方は良かったら是非ご覧になってくださいね
大人になっても、ひとつのことに向かう姿勢は
とってもカッコいいですね
Mahalo nui loa
Merrie Monarch Festival
Aloha とっしーです
リノ先生がハワイへ渡航しそろそろ一週間になります。東京では雪が降ったり
と冬と春が混ざった毎日になっていますね
日本時間の今日4/12、ハワイ島ヒロで行われているメリーモナークフェスティバルが終了しました。
リノ先生は、出場されたクムのハラウのお手伝いと応援にこの数日動いていらっしゃることでしょう
会場で鑑賞できること、とっても羨ましいです楽しかったですか~
?
フラをされている方はほぼご存じだと思いますが、毎年春のイースターから1週間フラのお祭りが開催され、メインイベントとして3日間、ミスアロハフラ・グループカヒコ・グループアウアナのコンペが行われます
今から50年以上前、南米で起きた大地震を引き金に津波が襲い、ハワイ島ヒロは壊滅状態になってしまったそうです
復興を願い、ヒロに観光客を取り戻したい。その気持ちから1964年にフェスティバルが開催され、1971年からフラも競技に加わりました。
「メリーモナーク」は、「陽気な王様」という意味で、デビット・カラカウア王のニックネームです。
禁止となっていたフラを復活させたのがカラカウア王。
レッスンでも「Kawika」を習っていますが、私達が今フラを出来ているのはカラカウア王のお陰ですね
と・・・前置きが長くなってしまいましたが
現地に行けなかった私は、用事の隙を見ながら3日間ネット中継にかぶりつき パソコン& i Phoneフル活動
初日のミスアロハは全部観ました(暇人ですか?笑) いえいえ、観たかったので空けてました~
カヒコの力強さ・アウアナのしなやかさ。踊っている人は同じでも別人に見えたりします。凄いなぁ。
とっても勉強になるし、同じ人間が踊っているのに(笑)なんでこんなに違うんだろう?とも、思わされます
みなさんとっても素敵で、感動して鳥肌が立ったり、ウルウルしたり
3日目の結果発表を観終わった後には、出場してもいないのに 燃え尽き症候群にでもなりそうでした
応援していたJaynaのダイジェスト映像です。とっても素敵 4位入賞おめでとうございます
きっと帰国後、リノ先生からたくさんのお話を聞けると思います。
楽しみにしています
ウルパラ&Kahiko(カヒコ)の合同練習!
桜が満開でとてもキレイですね~
最近はとても忙しくちゃんとした花見的なものは行けてないですが、
ワンコの散歩中や車で移動中にキレイだなぁ~って感じの花見はしてます
Linoです。
今日は風が吹き少し寒いですね。。。
少しでも長くキレイな桜を見ていたいので雨や風があまりないといいですけど。。。
今月の9日から3日間、ハワイ島でメリモナークがあるので私はハワイへ行ってきま~す。
レッスンが変更になり皆様にはご迷惑おかけしてすみません。。。
沢山の良い刺激を与えてもらってパワーアップして戻ってきます~。
7月はホイケもありますからねっ
パワーア~ップッ!!!もうそんなにアップしなくていいよ~と聞こえてくる気がしますが
先日ホイケに向けての初めての合同練習をしました。
この日は今回が初ステージになる、ピリ(親子)クラスの3クラス合同練習です。
全部が初めての体験だねっ。ステージに出たり入ったりが結構難しいかも? でも、みんな頑張ってくれました
親子クラスの土曜日は私Linoの担当クラスで、日曜赤塚がとっしー!日曜江古田はあづちゃんが担当しています。
クラス担当のアシスタント二人も必死で子供達をまとめます(笑)子供達カワイイ写真ボケてますが、親子で
続けてカヒコを踊るメンバー全員の合同レッスン!親子クラスが終わるのを待つカヒコ組!
扉の外入口でイェ~イ! 他の方の邪魔にならないようにねぇ~。 衣装に着替えて全員で「オリアロハ」から練習です。
レッスンが始まったら真剣な顔になりましたねっ(ホッ)
1回目の合同練習は時間通り無事終了~!
この日もとっしー、あづちゃんと合同終わってから夜中まで打ち合わせでした。
お疲れ様~
もちろん腹ペコの私達ですから、ご飯を食べながら
次は4月29日に全体の合同練習があります!
ケアリノのオハナのみなさま、また宜しくお願いします。 by Lino