2013年11月
恋のフォーチュンクッキー❤ケアリノセブン!!!
12月21日(土)に行われるケアリノフラスタジオのホイケ&メレフラパーティ
では
ピリ(親子)クラス、
ミリ(ケイキ)クラス、
レア(エンジョイ)クラス
ウル(ベーシック)クラス、
ルナ(レギュラー)クラスの各クラスの発表と
月1回とか2回とかの選抜クラスや、どなたでも参加出来るオプションのクラス
リノリノ(ショー)クラス、リノリノJr.(ショージュニア)クラス、オリタヒチ、カヒコ選抜、ウクレレ、ボイトレクラス
全クラスの発表があります。
発表のホイケ部門?はちょっと緊張です~
ホイケが終わると乾杯をして飲んだり食べたり、お喋りワイワイ歓談タイム~
その間、在籍5年を終了した方、1年間レッスンをお休みしないで頑張った皆さんへの表彰式~。
3年経過した方へのプレゼントもあります~
頑張ってくれている皆さんへの私からのささやかな感謝の気持ち&
これからもフラを愛し楽しんで~そして頑張ってもらいたいという願い。。。かな
そして~メレフラではフラではないダンスも踊ります
流行りに乗って AKBの「 恋のフォーチュンクッキー」を踊ります~。
皆さん是非パーティで一緒に踊って下さいねっ!
只今ケイキクラスの子供達と練習頑張ってます~
結構な運動量で1度踊ると私息が上がってます~
でも、踊っているととっても楽しいです
年の差が気になりますが。。。。。。。
私も加わって~7人という事で~
ケアリノ~セブンイェイ~
これ子供が考えました
みんなイキイキ楽しそう~カワイイぞっ
ホイケ&メレフラ準備始まりました。
11月ももう終わりですね~。
夜になると冷えますね~。。。おでんとか鍋とか・・・熱燗~って感じですね~(私お酒はほとんど飲めませんが
飲みたいっ)
来月12月21日(土)は毎年恒例のケアリノフラスタジオの1年に1回のクリスマス会&忘年会
を兼ねた
その年によりホイケ(発表会)は行う時と行わない時があるのですが、今回はオリ~古典フラ(カヒコ)を含めたホイケをしっかり行ってから、お楽しみの乾杯~をして、食べて
お喋りして~
後半はメレフラタイムで、これまで習った曲で、踊れる曲がかかったらみんなで踊ります~。
この会はどなたでもご参加頂けます!
メレフラでは他の振りの方も自由に遠慮なく踊ってくださいねっ!
違う振りでも語っている事は同じですもんねっ
先日はホイケのプログラム、クラス毎の踊る順番決め、メレフラ曲を決める作業をアシスタントのトッシー、アイアイと行いました。
それは・・・私は自宅だし、みんな近所だし、とても落ち着く場所である事!
そして。。。
終わったら飲んだり食べたりするからです
すでにふざけて 耳つけてる アイアイでしたこの耳あづちゃんのですが、つけるとみんな可愛いんですよ~
ケーキのプレゼント~
二人ともお誕生日が過ぎた事もあって
「おめでとう~!!!」も込めてです。
トッシー、アイアイ
いつもいつも私を助けてくれてありがとう
感謝していますよ~
今回のホイケ&メレフラパーティーにはオハナを始め
ご家族の皆様、お友達などなど観にきて下さる方も含め80名~90名くらいの参加数になりそうです~。
これまでで1番多いです~!!!
「ホイケではしっかり踊らないと~」と
ケアリノでは現在 ケイキ~ワヒネ~クプナクラスの方迄ホイケに向けレッスン頑張っています~。
イベント前は衣装の準備や装飾品の準備も~。なるべく安くあげる為に、出来る物は制作します~
アイアイはこ~いう作業がとても好きで~キレイに作ってくれるのでとても助かっています。
一緒に作りながらお喋りも沢山出来るのでとても楽しい時間なんです。
皆がつけてキレイに飾って踊る姿を想像して~これもとても幸せな
時間です by Lino
ケアリノフラスタジオ ホイケ&メレフラパーティ
2013年12月21日(土) ティキティキ新宿店 (新宿3丁目駅 ビル直結)
11:30~受付
12:00~15:00 16:00完全撤収
アルコール、ソフトドリンク飲み放題、
コース料理7~8品位
[お問い合わせ]03-6915-7537
皆様のお越しをお待ちしています!
ケアリノフラスタジオのオハナと共に楽しい時間をお過ごしください
もうすぐ12月
早いもので12月が近づいてきました。小春日和が続いていますが、乾燥してますねお肌の為にも、風邪予防の為にも加湿を心掛けましょう
夏から駆け抜けてきたフラショーがひと段落しましたたくさんの方にケアリノフラショーをご覧いただきありがとうございました
Lino先生がハワイから帰国しブログにも載せてくださっていますが、カウアイ島でのレッスン、ホイケのお話等たくさん聞かせてくださいました
先生が渡航中にフラショーがありましたが、ハワイから「無事にショー終わった?」と国際電話までくださいました
ハワイ滞在中も、「あのドレスにはこのレイが合うかな?」「このお菓子はみんな好きだろうな。食べさせてあげたいな」と私たち生徒の事を思い、いろいろ買い物をしてくださったようです
なんて生徒思いの素敵な先生なんでしょうありがとうございます
こちらがLino先生からのお土産です。どのクラスもレッスン後にいただきました。ごちそうさまで~す
チップスやドーナツ、マカダミアナッツ、チョコレートなどなど・・・
みんな遠慮なくパクパク
美味しかったです。
写真はありませんが、他にも本を買ってきてくださいました
そしてケアリノダンサー、次のイベントに向けて練習中です
12月21日(土)に「TIKI TIKI新宿店」にてホイケ&メレフラパーティーを開催します。
各クラスごとに発表をして、乾杯してからのメレフラですわいわい飲んで食べて、踊りますよ~
忘年会も兼ねて、今年1年レッスンを頑張ってきた成果を披露しましょうなかなか会えない他のクラスのみんなと会えるのも楽しみです。
レッスン日は残り少ないですが頑張りましょうね
先生がハワイで買ってきてくださったレイや髪飾りなどもお披露目されます
新しいドレスも楽しみです
一般の方も参加できますので、興味のあるかたはこちらにご連絡ください。
ハワイの風を感じられますよ
寒さを吹き飛ばしてみんなで楽しみましょう
お店の写真お借りしました By Tossy
HOIKE(ホイケ)2013/10/19 sat
カウアイ島5日目はKumu Leina `ala率いる Hula halau [Ka lei mokihana o Leina `ala]のHoike(ホイケ)に出演しました。
去年も出演させて頂き今回2回目です。
1年ぶりに会うハラウの仲間と嬉しい再会です(赤いドレスの左の子、まだ16歳です~大人っぽいですよね~)
(この赤ドレス、ケアリノのキリフネさんの赤ドレスにすご~く似てますっ)
今回はカウアイに入り1日目からレッスンを行い、3日目がリハーサルだったので、少し気持ち的にゆとりがありました。本番までの空き時間に出店してるお店を見て回ったり買い物をしたり。。。
写真を撮ったり~食べたり飲んだり。。。
リリコイのプリン美味しかった
そんな事をしていたらあっという間に本番の時間になりました。
前日自分たちで作った花飾りをつけます。 出番までステージ裏で何度も練習を繰り返し行いました。
ハラウ全員でOLI 「E HOMAI」を唱えて~さあ、みんな頑張ろう!!!
今回踊った曲は「Mele o Lanai 」と「Ke Kula Lehu `ula」です。
「メレオラナイ」は
ハワイ諸島の中の小さな島々の一つで、皆がこのラナイ島の話題をする事はそんなにないけども、カウナオアが黄金のように美しく、パイナップルが富をもたらしてくれた、小さいけれど忘れる事のないとても愛されている島です。
というような内容です。小さいけれど偉大な島なんですねっ
「ケクラレフウラ」は
ハワイ島の”カウ”の赤土の土地がとても愛されている、風が吹いても倒れないアリイの木が強く立つ所
エヌヘの頂上の景色を見つめる高く輝く場所に家があると歌っています。
この中に「kumuhea」(クムヘア)という、さなぎの神様が出てきて、それにまつわる話もあります。
この曲を皆様にお伝えする機会がある時にそのストーリーはお話ししますねっ!
覚えたばかりの曲を踊るのはとても不安もありますが、ハワイの温かいオハナとお客様達の沢山の拍手と笑顔と声援に励まされ、とても楽しく踊れました。
本当に本当にありがとうございました~。Mahalo
ホイケ終了後はLUAU Partyです。ニッキーやジェイナやクムのソロも見れてラッキー&とても楽しかったです
一緒に踊った
グレイシャスレディースのみなさん。
花のピックをプレゼントして下さいました。
私達が御礼を沢山伝えると。。。
「あなた達が大好きだから作ってきたの~」
と
嬉しすぎます~。
素敵な歌声をありがとうございました。
全ての皆様に
Mahalo nui loa
PALE(パレ)を作る!
今回のカウアイ島でのワークでLino初めてPALE(パレ)を作りました。
パレとはラウハラのマットでカヒコ(古典フラ)を踊る時に使う楽器
イプヘケをたたく時に使用します。
(これまでパレにはキルトなどの敷物を使ってました)
ラウハラのパレには3種類あって、シングル・ダブル・ダブルの中にハラの切りくずが入っているのもの、いないものです。
材料はこんな感じ~。帽子やカゴなども作れます~。
まず長めの2本を選んで~角の部分から編んでいきます~。ずれないようにクリップで押さえながら~。。。
イカみたいになってきました~。
ラウハラ職人?
アンティ&ジェニさんと
ちょいちょいふざけて遊んだりして~
ジェイナ&ジェスリーと
モデルポーズらしい。。。
途中何だか分からなくなって最後の部分ははとても難しく、みんな
アンティに仕上げ部分はしてもらったので~
アンティの優しさと、技術と~
沢山の努力と愛とマナが入ったPALEが出来ました
!!!
嬉しい
明日のカヒコのレッスンで早速使ってイプヘケをたたきたいと思いま~す
MAHALO NUI LOA Lino